2016年01月17日

【猫カフェにゃう】nyanny



αアンバサダープログラムでお借りしているα7iconSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAiconを持って、nyannyに行ってきました。









nyanny.jpg

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400












nyanny 02

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/1.8 ISO100













nyanny 03

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/1.8 ISO100



可愛いらしいシチュエーションの筈なんだけど・・・。ちょっとこわいかもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー













nyanny 04

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800



和室もあって炬燵もあるんだけど、そこに猫はあまりいません。でも、おやつを持ってると、猫が群がってくるので、おやつを持っていけばまた違うかも。













nyanny 05

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800













nyanny 06

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO100













nyanny 07

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













nyanny 08

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/40 f/1.8 ISO1600













nyanny 09

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/20 f/1.8 ISO1600













nyanny 10

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1250













nyanny 11

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













nyanny 12

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/6.3 ISO320













nyanny 13

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1000









nyannyの猫は大きくてコワモテでちょっと迫力がありました。

最近行っていた猫カフェは室温が高めなので、(;´Д`A ```な状態になる私は30分くらいでお暇していたのだけど、nyannyは1時間1,000円から。心配していたけど、そんなに室温高くなくて大丈夫でした。それにしても、σ(o・ω・o)オイラすぐ汗をかいてしまうのなんとかならないものか。










ラベル:SONY
posted by nishinyah at 07:59| Comment(4) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

【猫カフェにゃう】MoCHA



αアンバサダープログラムでお借りしているα7Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを持って、渋谷にあるMoCHAに行ってきました。たいていの猫カフェの内装はどこかファンシー、でも、MoCHAは大人ないい雰囲気を醸し出しています。









MoCHA.jpg

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO100













MoCHA 02

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













MoCHA 03

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.5 ISO100













MoCHA 04

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1600 f/2.5 ISO100













MoCHA 05

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/125 f/2.8 ISO100












MoCHA 06

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/3.5 ISO400













MoCHA 07

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO125













MoCHA 08

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100


陽の当たる場所でまどろんでいた猫。写真撮るついでに、肉球をぷにぷにさせていただきました。(*´Д`*)












ラベル:SONY
posted by nishinyah at 04:58| Comment(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

【猫カフェにゃう】あいきゃっと Episode 3



スターウォーズを見に行きました。Episode 1〜3は見ていないのですが、遠い昔、Episode 4を日本公開時に映画館で見て、スゲーΣ(゚∀゚)と思った私ですから、7は気になっていたのです(ちなみに、5と6はテレビで見たのだったかな。)。評判も良いようなので、映画館で見ることとしました。ハン・ソロ、カッコ(・∀・)イイ!! あの頃から今でも現役でカッコいいのがすごいよねえ。チューバッカとのコンビ、(・∀・)イイネ!! BB-8は、CGなんだろうな、でも、もうCGだからどうという時代ではなくて、もはや普通の映像だよねーと思っていたのだけど、紅白にそのまんまの動きで登場して!!!!(゚ロ゚ノ)ノ それどころか、同じような動きをするBB-8が販売されている(゚口゚;) とは言え、初めて見たときのスター・ウォーズの衝撃が大きかった分、Episode 7は、トータルで言えば、まあまあかなーって感想になってしまうのだけど。続きは、DVDで見るだろうか。

それはともかく、映画を見たあとに、αアンバサダープログラムでお借りしているα7Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを持って、3回目のあいきゃっとに行ったのでした。









あいきゃっと 01

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO2000














あいきゃっと 02

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO2000














あいきゃっと 03

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO2000














あいきゃっと 04

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














あいきゃっと 05

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400














あいきゃっと 06

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/2.0 ISO320














あいきゃっと 07

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/2.0 ISO320














あいきゃっと 08

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/2.0 ISO320














あいきゃっと.jpg

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO320














あいきゃっと 10

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO320














あいきゃっと 11

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400














あいきゃっと 12

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO640














あいきゃっと 13

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400














あいきゃっと 14

α7 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/2.8 ISO2000










結構高感度になっている写真もあるけど、綺麗に撮れていますね。α7IIが出た今(今と書いたが、発売されたのは最早一昨年!)、α7は旧型のような気がしてしまうけれども、発売されたのはα99より後発。まだまだ新しいカメラなのです。








ラベル:SONY
posted by nishinyah at 04:42| Comment(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

【猫カフェにゃう】あいきゃっとふたたび



あいきゃっとに、ふたたび行ってきました。



17895-693-296213




猫カフェでは、X-T10のチルト式液晶モニターが大活躍です。X-M1とかでも付いているので、そちらでもいいんですけどね。でも、ファインダーも電子水準器も一台でまとまっているのは、メリットでしょう。

レンズはXF35mmF1.4 R。明るいレンズは猫カフェで活躍します。でも、換算53mmは猫と仲良くなるくらい近づかないといけない。そして、猫と仲良くなると戯れてくる(*´Д`*)ので、猫を撮る余裕がない。動きまわるし、最短撮影距離のこともあるし。なので、もう少し遠くから撮れる焦点距離のレンズだと撮りやすいのでしょう。









₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 01

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/60 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑.jpg

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/60 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 03

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/40 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 04

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/30 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 05

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/80 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 06

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/70 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 07

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/200 f/1.4 ISO200














₍˄・͈༝・͈˄*₎◞ ̑̑ 08

X-T10 XF35mmF1.4 R 1/45 f/1.4 ISO200










どうもなんかおかしいなーと思ってたら、ISO200固定で撮ってた。どうにもシャッタースピードが遅いのがあるなあと思っていたんだ。X-T1では、ISOまで専用のダイヤルで設定するけど、それは、やりすぎだと思ってて、X-T10くらいでいいよねと思っていたのに、クッ。

猫カフェはσ(ΦωΦ)オイラにとってはちょっと暑くて汗が出てきてしまう。ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ そのため、長居があんまりできないのでした。






17895-693-296213






ラベル:FUJIFILM
posted by nishinyah at 23:44| Comment(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

【猫カフェにゃう】猫と木



XF56mmF1.2 R APDをもう返す時期なのですが、もう少しだけ写真撮りたいなあと。旅行に行ってみようか、それとも、まだ行ったことのない猫カフェに行こうか、(。-`ω´-)ンー。旅行は行きたいと思っていた場所が、地理的には近いのだけど、調べてみると片道4時間程度、これなら一泊二日だなあということもあり、猫カフェに行くことにしました。

猫カフェ猫と木は、カフェの2階の奥にあります。カフェとは扉一つで遮られてるというか、カフェに猫カフェスペースが設けられている感じです。フリードリンクですが、注文はボタンを押すと店員さんが来てくれる方式です。なので、1階からわざわざ来てくれるのでちょっと申し訳ない気もして、最初の一杯だけでいいかなと思っていたのですが、扉に鍵をかけないと猫が自力で扉を開けて出て行くことができてしまい、それを聞いていなかったので、写真を撮っていたら、いつの間にか猫が扉を開け、2匹ほどカフェの方に出て行ってしまったので店員を呼びました。そのとき、もう一杯注文しました (*ꆤ.̫ꆤ*) でも、カフェにいるときに猫がやって来たとしたらちょっと嬉しいかも。

今回も、XF56mmF1.2 R APDだけでなく、XF35mmF1.4 Rでも撮っています。










nekotoboku 03

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/450 f/1.2 ISO200















nekotoboku 01

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/1250 f/1.4 ISO200 trimming















nekotoboku 02

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/1200 f/1.2 ISO200















nekotoboku 04

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/105 f/1.2 ISO200















nekotoboku 05

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/210 f/1.2 ISO200















nekotoboku 06

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/280 f/1.2 ISO200















nekotoboku 07

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/140 f/1.2 ISO200















nekotoboku 08

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/600 f/1.2 ISO200















nekotoboku 09

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/2400 f/1.2 ISO200















nekotoboku 10

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/2200 f/1.2 ISO200















nekotoboku 11

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/600 f/1.2 ISO200















nekotoboku 12

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/2700 f/1.2 ISO200















nekotoboku 14

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/240 f/1.2 ISO200















nekotoboku 16

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/240 f/1.2 ISO200















nekotoboku 17

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/320 f/1.2 ISO200















nekotoboku.jpg

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/2500 f/1.2 ISO200














nekotoboku 18

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/2200 f/1.4 ISO200















nekotoboku 19

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/4000 f/1.4 ISO200



XF35mmF1.4 Rは、XF56mmF1.2 R APDよりも広角なので、同じ場所で撮るのならより広く撮れるのですが、しかし、最短撮影距離が28cm、最大撮影倍率が0.17倍(XF56mmの方は0.09倍)なので結果的により大きくよりボカして撮れます。















nekotoboku 20

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/4000 f/1.2 ISO200















nekotoboku 21

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/180 f/1.4 ISO200















nekotoboku 22

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/2400 f/1.4 ISO200















nekotoboku 23

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/140 f/1.4 ISO200















nekotoboku 24

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/105 f/1.4 ISO200















nekotoboku 25

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/80 f/1.2 ISO200



猫カフェではないカフェで食事すると、猫カフェ料金が安くなります。だからというわけではなかったのですが(それを知ったのは後だったので)、食事もしていくことにしました。

XF56mmF1.2 R APDは、最短撮影距離が0.7m。それは分かってはいたのですが、店内で撮るのにその距離を確保するのはなかなかね。ちなみに、XF56mmF1.2 Rで撮った食べ物の写真であればこちらにあります。















nekotoboku 26

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/80 f/1.2 ISO200



明るいレンズで料理を撮るときには、ボカしすぎないように、少し絞った方が良いのですが、このレンズで70cmくらい離すと、少しくらい絞ってもあまりかわりませんでした。というわけで、この写真はf/1.2となっています。















nekotoboku 27

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/80 f/1.4 ISO200



一方、XF35mmF1.4 Rだとぐっと近寄って撮れます。そうなると、かなりボカして撮れてしまうので、こちらはもう少し絞った方が良かったかもしれません。















nekotoboku 28

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/40 f/1.2 ISO250















nekotoboku 29

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/60 f/2.8 ISO640










猫は可愛いし、ご飯は美味しかったし、今度は自家製ベーグルランチを食べてみたいし、また行こう。







ラベル:FUJIFILM
posted by nishinyah at 23:56| Comment(2) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

【猫カフェにゃう】あいきゃっと



まあ、XF56mmF1.2 R APDと猫カフェなんですけどね。


そういえば、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gという焦点距離とF値が近いレンズを買ったのも、当時、D5000に付けて猫カフェで撮りたかったからなんだよね。

あいきゃっとでは、午前中だからなのか、猫が元気であまりじっとしていない。動く被写体はXシリーズでは苦手とするところなので、なかなかむつかしい。撮った写真は、わりと大人しくしてた猫ということになります。猫カフェには動体にも強いカメラがいいかもしれませんね。でも、X-T1、やつならなんとかしてくれるかもしれない。









あいきゃっと.jpg

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/25 f/1.2 ISO200














ai-cat 02

X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/105 f/1.4 ISO200



これと次の写真だけは、XF35mmF1.4 Rで撮影。















X-Pro1 XF35mmF1.4 R 1/105 f/1.4 ISO200














ai-cat 04

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/140 f/1.2 ISO200














ai-cat 05

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/150 f/1.2 ISO200














ai-cat 06

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/105 f/1.2 ISO200














ai-cat 07

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/240 f/1.2 ISO200














ai-cat 08

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/90 f/1.4 ISO200














ai-cat 09

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 10

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 11

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 12

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 13

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 14

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 15

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/40 f/1.4 ISO250














ai-cat 16

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/50 f/1.2 ISO200














ai-cat 17

X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/70 f/1.2 ISO200










しゃがんで撮っていたら、一匹だけ、σ(ΦωΦ)オイラの膝の上に足をのせて匂いかぎにきたーヽ(Φ∀Φ)/わーい ヒゲが手にふれて少しくすぐったかった(*´Д`*) もちろん、そんな近くに来た猫を撮れるレンズではないので撮ってませんが。猫カフェにはマクロレンズもいいよなあと思うのです。

猫カフェって暑いですよね。汗を拭き拭き撮影していましたら、バッテリーの消費がはやいはやい。2つカメラ持っていったけど、両方ともバッテリー切れとなりました。はじめ暑いせいかと思ってたけど、逆でしたね。減りがはやいのは寒いときでした。ちょうど1時間で電池が切れたので、これからエサの時間ですよと言われたのですが、出てきました。








ラベル:FUJIFILM
posted by nishinyah at 00:56| Comment(4) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

【猫カフェにゃう】なーごなーご



さて、もう一軒、猫カフェです。

ここは、普通のカフェみたいな所と、猫部屋がつながっていて、猫と人はそのあたりを自由に行き来できます。ここも寝てる猫が多かったのですが、3時くらいになると、なぜだかカフェのカウンターの辺りに集まってきました。見ているとお店の人が猫のおやつを持って猫部屋に行き、おやつを配っていました。(ΦωΦ)にゃあ









なーごなーご 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO6400














なーごなーご 02

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/40 f/1.4 ISO320














なーごなーご 03

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/40 f/1.4 ISO320














なーごなーご 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO6400 カウンターに集まって来てる。














なーごなーご 05

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/40 f/1.4 ISO500














なーごなーご 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/2.2 ISO6400














なーごなーご 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/3.2 ISO5000














なーごなーご 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/2.2 ISO6400














なーごなーご 09

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/50 f/1.4 ISO200 trimming














なーごなーご 10

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.8 ISO6400















なーごなーご.jpg

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/4.0 ISO6400 この猫ポーズ。なんかデザインとかではよく見るけど、実際にはあまり見ない気がします。(・∀・)イイネ













なーごなーご 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/100 f/2.0 ISO6400









さて、この日の猫カフェめぐりはこれで終わりです。でもまた日を改めて続くかもしれません。








ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 03:43| Comment(2) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月04日

【猫カフェにゃう】ねこまんま




トヨタ博物館に行くのも二度目のせいか思っていたほど時間をかけなかったので、次の屋根のある場所に行くことにしました。

猫カフェです。平日なら空いている筈。(ΦωΦ)にゃあ

猫がいるのは2階で、フリードリンクの部屋の奥に猫部屋があって、男の子の部屋と女の子の部屋に分かれています。扉を開けると猫が出てくることがあるから、そしたら呼んでくださいということでした。烏龍茶をまず一杯飲んで、さて扉を開けようと思うのですが、猫が扉の前で待ち構えて待っています。(。-`ω´-)ンー でも仕方ないので扉を開けると、やっぱり猫が一匹出てきてしまいました。お店の人を呼ぶと、ぐいぐい押しながら入ってくださいということなので、それからはぐいぐい押して入りました。グイ(´∀`*)グイ


でも大体の猫は寝ています。まあちょっと気になるのか目を開けたりもしているのでパチリと写真撮影です。









ねこまんま 01

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/150 f/1.4 ISO200














ねこまんま 02

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/4.0 ISO2000














ねこまんま 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/2.0 ISO6400














ねこまんま 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO6400 ざる猫














ねこまんま 05

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/40 f/1.4 ISO320 たらい猫














ねこまんま.jpg

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/60 f/1.4 ISO200 眠そうな猫














ねこまんま 07

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/60 f/1.4 ISO200 キリッ









ここの猫カフェでも、画像が半分くらい茶色くなったりならなかったり。照明のせいなんだろうなあ。

さて、今回は今までにない画期的なことをしています。α99で撮影しているのです。大きいカメラを猫カフェで持ち出すのはなんか抵抗感があったのだけど、わりと広いスペースで、しかも、かなり空いていたので気になりませんでした。






ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 02:55| Comment(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

【猫カフェにゃう】ひとやすみ




郷土英傑行列を見に行った帰り道。確か、猫カフェってこのあたりにあったよね。そして、X-M1XF35mmF1.4 Rも持ってきているよね。

というわけで、久しぶりに猫カフェです。(ΦωΦ)にゃあ









ひとやすみ 01

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/180 f/1.6 ISO200















ひとやすみ 02

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/140 f/1.4 ISO200















ひとやすみ 03

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/105 f/1.4 ISO200















ひとやすみ 04

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/105 f/1.4 ISO200















ひとやすみ 05

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/70 f/1.4 ISO200















ひとやすみ 06

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/320 f/1.4 ISO200
















ひとやすみ 07

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/180 f/1.4 ISO200















ひとやすみ.jpg

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/150 f/1.4 ISO200



この茶色い子猫が黒猫にちょっかいをかけて可愛い。(*´Д`*)











ひとやすみ 09

X-M1 XF35mmF1.4 R 1/180 f/1.4 ISO200



照明のせいなのか、撮るときに背面液晶を見ると、画面の半分くらいが茶色っぽくなってしまったりしていて、実際にそんな感じに写ってしまったりする写真もあります。この写真では、それをできるだけ補正しています。









以上となります。

猫カフェでは、高い所から低い所まで、X-M1のチルトな背面液晶が大活躍でした。







ラベル:FUJIFILM
posted by nishinyah at 20:17| Comment(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

【猫カフェにゃう】ねこJaLaLa


NEKOくらぶ懇親会で、ねこJaLaLaに行って来ました。懇親会というか、みんな写真撮りまくりで、貸切写真撮影会になってました。猫カフェは、猫モデルがたくさんいて、写真撮影にはいい場所ですよね。

ここの猫はデカいのがたくさんいます。でも、デカくても可愛いのが、猫なのです。(*´ω`*) この日は割りとまったりとしていて、眠ってたり、棚や箱の中で眠ってる猫が多かった。夜の方が活発になるようです。

でも、寝てるように見える猫も、なでてやると尻尾が動いて可愛い。



ねこJaLaLa 1.jpg






ねこJaLaLa 2.jpg






ねこJaLaLa 3.jpg






ねこJaLaLa 4.jpg






ねこJaLaLa 5.jpg






ねこJaLaLa 6.jpg



久しぶりの猫カフェフォトでした。


posted by nishinyah at 01:25| Comment(2) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

【猫カフェにゃう】猫の居る休憩所299

東京ついモフ★猫カフェ読書会〜2011新春をやるという話があり、今回集まる場所は、池袋の299。池袋は、実は私の住んでる所から、割と行きやすい所なのですが、池袋の猫カフェには、まだ行ったことはありませんでした。

たしか池袋駅東口だったよな・・・と思い、東口に向かいました。念のためと思って、iPhoneのマップで「池袋 299」と打ち込んで表示させたら、あれ? 西口だっけ? ということで、西口に移動。思ってたより遠いなーとiPnone見ながらてくてく歩いていると、郵便局の交差点の当たりで、なにかおかしいことに気がつく。iPhoneのマップで再度確認・・・。キーワードの「299」は無視されていました。「猫カフェ」で検索かけるとまったく反対の方向。東口でよかったのです。

そんなこんなで予定していた時間より、20分ほど遅れて、お店に到着しました。

猫の居る場所.jpg


まず、第一印象は広い・・・。以前行った猫カフェほっとの10倍くらいあると思います。コタツが、いくつか並んでたり、また、ネットにつながったパソコンもあちこちに置いてあり、FreeSpotも使えます。飲食物持込可だけど、飲み物は350円のフリードリンクがお得かも。

なかなか至れりつくせりです。猫も結構いるけど、広いので猫密度はそれほどでもないかな。でも、広いスペースの中に、必ずしも一カ所だけに固まっていないで、どこかに猫はいます。でも、エサの時間になると猫まっしぐらで大変なことに。

えさを食う.jpg


土曜日でも午前中はかなり空いてました。お昼すぎても混んでるという程ではない。14〜16時くらいが混雑のピークらしいですけどね。

読書会という名目ですが、私は撮影しまくりです。これだけ広いので、購入したばかりの70-200mm F2.8のレンズでも何枚か撮ってみました。でも、結局、ここに載せた写真のほとんどは、50mm F1.4のレンズで撮った写真ばかりになってしまいましたが。



ぱっちり
ぱっちり.jpg




ふ、ふ・・・
ふ、ふ・・・.jpg




ふにゃ
ふにゃ.jpg




やはり、猫は動いてるのもいいよね。ということで、動画も撮りました。何本か撮ったけど、F1.4のレンズの被写界深度で近くの動画を撮るというのは、ちょっと厳しいものがありました。というわけで、公開するのは、1本だけとなります。ただ、被写界深度が浅いおかげで、今までのD5000で撮った動画と比べて、今回は割と一眼レフカメラで撮った感がある。それと、iMovieにいったん読み込んでから、YouTubeにアップするよりも、そのままYouTubeにアップした方が画質が良いような気がします。今回は編集もしていないので、そのままアップしました。






わりと長い時間居たので、MacBook Airで写真を取り込んで、写真を確認しながら撮影した筈だったんだけど、後で家に帰って確認したら・・・、もっとこっちにピントがあっていれば・・・という写真が何枚もありました。もっと大きくして確認すれば良かった。


泥棒猫、颯爽と登場
泥棒猫、颯爽と登場.jpg




泥棒猫、見つかる
泥棒猫、見つかる.jpg




泥棒猫、観念する
泥棒猫、観念する.jpg




泥棒猫近影
泥棒猫近影.jpg




取調中
取調中.jpg




獄中の泥棒猫
獄中の泥棒猫.jpg




これだけの広いスペースで自由にいられるというのは、猫にとっても良いのかもしれません。なにかあっても、逃げ場があるということだしね。



はさみ猫
はさみ猫.jpg




まぶしい猫
まぶしい猫.jpg




広いし、寛げると思うので、池袋で時間ができたときにでも行くといいかもしれません。




くわー
くわー.jpg


ラベル:猫カフェ 299 池袋
posted by nishinyah at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

【猫カフェにゃう】ひさしぶりに猫カフェニャフェ

先日、ひさしぶりに、Nayfe Melangeに行く機会があったので、行ってきました。

猫カフェでは、いつもは、f1.4オンリーだったので、もう少し絞ってもいけるんじゃないか、被写界深度をもう少し稼げたらと思って、今回は、少しだけ絞った写真も撮ってみました。

しかし、ISO感度自動制御の制御上限感度を800、低速限界設定を1/50にしてしまっていたのですが、もっと速い速度にすれば良かったと思います。



























(=ΦωΦ)にゃー


posted by nishinyah at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

【猫カフェにゃう】多分日本で一番小さな猫カフェほっと

自由が丘にある猫カフェほっと。行ってみたら、こじまりとしたワンルームみたいな所でした。

お客さんが10人くらい来たら、時間をずらして来てもらっているそうです。でも、普段はそんなには来ないみたいです。

猫は結構いますので良いのではないでしょうか。12時から20時までやっています。ドリンクはペットボトルです。




匂いを嗅ぎにきた。











ネコろぶ。





仲良し。








(=ΦωΦ)にゃー


ラベル:ほっと 猫カフェ
posted by nishinyah at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

【猫カフェにゃう】2度目のきゃりこ

そろそろ、購入してから1年になろうとしているD5000。そして、この前あんなことになったF1.4のレンズニコンプラザ新宿に行って、点検してもらいました。


ニコンプラザのビルから(ニセHDR風)



点検してもらうだけなら無料。待つこと約1時間、問題ないということでした。これでとりあえず一安心(〃ゝωΦ)b 

新宿に行ったついでに、新宿御苑か猫カフェに行こうと思って、σ(-c_,-´。)ウゥーン、猫カフェに向かいました。前に行ったことのある、きゃりこ新宿店です。

きゃりこは、大きめの猫が多い印象。子猫が多いニャフェとはちょっと違う感じ。人も多いです。ただ、大きめとはいえ、そういう猫種らしく、まだまだ若い猫達らしいんですけどね。




見つめるそのさきに










迫力ありすぎなんですけど・・・(A; ・ω・`)










ちょこん





舐めとんのか。われ





まあしかしなんだ。F1.4のレンズっていいよね。


posted by nishinyah at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

【猫カフェにゃう】今日も猫カフェにゃふぇ

行ってきましたよ。今回は誰も匂いかぎにこなくて(´・ω・`)ショボーンと思ってたら、一匹来ましたよー。(*‘∀‘*)



あと、私に近寄ってきてすぐわきでうずくまるんだけど、触ろうとすると体をくねらせてよける猫とかいました。結局、私の膝の上を歩いて行ってしまったけど。




べー





立ち猫





狙ってる





見てる





シットスピン





店員と話す猫





舐めなめ





なんか見てる





おしりむけてる





まっさーじしてほしいにゃう





自分からロッカーにしまわれてる



σ(o´ω`o) … また行こう。


posted by nishinyah at 17:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

【猫カフェにゃう】猫カフェにゃふぇ再び

また行ってきました。今回の猫たちは割とまったりモード。

σ(o´ω`o)オイラの匂いをかぎに猫が集まってきました。この後、更に上の方まで・・・そんなとこまでかいじゃだめー(>ω<)





ぺろり




じぃー




うーん




左手を伸ばします・・・よく見たら右手だった。




いらっしゃーい


σ(・ω・`*) … また行こう。


posted by nishinyah at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

【猫カフェにゃう】猫カフェニャフェ

猫まるカフェに行ったことから、猫カフェ熱が再燃。私が初めて行った猫カフェNyafe Melangeで、猫カフェにゃうと呟いてきました。

nyafe7.jpg


猫カフェニャフェに行くのも、昨年の12月以来ですから、ずいぶんと久しぶりです。今回は、積極的に猫と遊んできました。猫の反応がとてもよくて、とくに赤い羽への喰い付きが尋常じゃない。なんかリミッターが外れかのよう。私の膝とかも踏み台にしたり、もうかなり自由気まま。o(*´д`*)oハァハァ

猫カフェニャフェの猫たちにはあまりストレスがないんだそうです。というのは、同じ時期に入った猫たちばかりなので、兄弟というか、家族みたいな、そんな感じなんだそうです。



nyafe1.jpg





nyafe2.jpg





nyafe3.jpg




ふくろう?
nyafe4.jpg




牙かわゆす。
nyafe5.jpg




アルパカ?
nyafe6.jpg





やはり、下からのアングルで撮影するときはバリアングルのライブビューは便利な筈なんだけど、ピント合うまでの時間が長すぎ・・・。また、ピントを合わせようとする箇所がアバウト。このへんがもっと改善されると、D5000は猫カメラとしてもっと活躍できるのにと思います。




nyafe8.jpg





σ(・ω・`*) … また行こう。


posted by nishinyah at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

【猫カフェにゃう】猫まるカフェ

猫まるカフェで、猫カフェにゃうと呟いてきました。

猫まるカフェ.jpg


猫カフェに行くのも久しぶりです。今回は猫カフェ読書会が開かれるということで行ってきました。

私は、読書そっちのけで、写真ばかり撮ってました。(*´∀`)ゝ

猫まるというのは、最高に猫まる、とか、そういう意味でつけたのかな。つまり、猫まらず、猫まりて、猫まる、猫まるとき、猫まれば、猫まれ。≡ΦωΦ≡

今回、猫Tを着てきた人が、猫まるカフェの人間スタッフに受けてました。今度、σ( ̄∇ ̄)オイラも猫T買って着ていこうかな・・・と思って、ネットで探してみたけど、これはって感じのがないなー。猫はワンポイントくらいでいいんだけどね。




この猫はこの体勢が好きなようです。

猫まるカフェ1.jpg





何かを訴えるように、右手をあげる猫。

猫まるカフェ2.jpg





寝てる猫。

猫まるカフェ3.jpg





まどろむ猫。

猫まるカフェ4.jpg





何かに覚醒した猫。

猫まるカフェ5.jpg





ずっと寝てる猫。(-ω-)zzZ

猫まるカフェ6.jpg





近寄ってみた。

猫まるカフェ7.jpg





しばらく出かけてたのが戻ってきたら、またこの体勢になっていました。

猫まるカフェ8.jpg





異種生物との触れ合いは不思議な感じがします。また、いろんな猫カフェに行ってみたいですね。




猫まるカフェ9.jpg


posted by nishinyah at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

きゃりこ新宿店で猫カフェにゃうとつぶやいた

(ΦωΦ)ノにゃあ

風邪をひいていてから行けなかった猫カフェに行ってきました。新宿にある猫カフェきゃりこ

この前は、新宿御苑で55-200mmのレンズが大活躍だったけど、今回は、猫撮るために買ったF1.4のレンズが再登場です。

きゃりこは、2階分のフロアを使っていて、結構広い。猫もたくさんいる。

かわいーいー。今回もオレの猫フォルダが火を吹くぜ。


フフフ.jpg



ぺろり.jpg



愛らしい猫


愛らしい.jpg



たくらんでる猫


たくらんでる猫.jpg



たくらみながら、舐めてる。


たくらみながら舐めてる.jpg



Hot Pepperのクーポンで1ドリンク無料になったりするので、行く前に調べておくといいと思う。


ホットココア.jpg



猫ダンス


猫ダンス.jpg



猫ぱんち


猫ぱんち.jpg



連結猫


連結猫1.jpg



連結猫2.jpg



連結猫3.jpg



連結猫4.jpg



うおお


うおお.jpg



きゃりこはなかなかオススメ(〃ゝω・)b

今度、吉祥寺店にも行ってみようかな。


おやすみ.jpg


posted by nishinyah at 00:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

ハピ猫で猫カフェにゃうと呟いた。

この前、渋谷を歩いているときに、猫の看板を(・∀ ・)ハッケーンして、いつか行ってやろうと思っていたハピ猫に行ってきました。

猫カフェはニャフェしか行ったことがなかったのですが、ハピ猫の方が猫がちょっと大きめ。目も大きくて猫の目ってこんなに大きいんだーと思いました。

窓が大きく採光が最高で、少しくらい暗くても猫が撮れるように購入したF1.4のレンズですが、1.4のままだと、Hiになってしまうことも。


採光が最高.jpg



窓から外を見てる猫が多かった。


外を見てる.jpg



ダーウィン.jpg



(>ω・).jpg



にゃお.jpg



しばらくすると、アジア方面の外国の方が来られて、デジカメで写真を撮りまくってました。

猫に国境はないよね。外国にも猫カフェのようなものはあるんだろうか。メイドカフェよりも需要がありそうな気がするんだけど。もしかして、メイド猫カフェだったら最高なのか!?


んー.jpg



posted by nishinyah at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

猫カフェニャフェにまた行ってきた。

また行ってきたというか、これからも行くと思う。

代官山でAppleるんるんの公開収録があったのですが、そこから歩いていける距離にNyafe Melangeがあるので、公開収録の前に行ってきました。

あいかわらず、猫初心者のσ(ΦωΦ)オイラとしては、たいてい何匹かは眠ってる猫がいるので、まずは、寝ている猫を撮ったり、そっと肉球に触ったり。クローズアップレンズもちょっと使ってみたりしました。


すやすや



見てる



・・・



右手



むーん



にくきゅう



ん?



えーと



とうっ



ここを通りますよ



この手を離しはしない



オレはどうしたら・・・


今回も載せてないけど、実は動画も撮ってみたりしている、のだけど、ピントがちょっと・・・。今度行くときには、動画をもうちょっとちゃんと撮ってみようかなと思っています。動画の場合は、必然的にライブビューになり、しかも動画で撮るということは、相手が動いているということなので、ピント合わせをどうするかが問題なんだけどね。


posted by nishinyah at 01:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

猫カフェニャフェに行ってきた。

最近、恵比寿にできた猫カフェ、Nyafe Melangeに買ったばかりのF1.4の単焦点レンズをD5000につけて、行ってきました(今回は、写真をクリックすると大きい画像で見ることができます。)。

ところで、猫という文字は、なんか猫っぽいよね。まるで象形文字みたいだ。というか猫形文字。

σ(ΦωΦ)オイラは、猫初心者なので、猫カフェに行っても、まずは遠くから猫を見守ることにしました。|∀Ф)コソーリ


戯れる猫



猫の手



並ぶ猫



ねむー



さっきまで2匹であばれていた猫が、すやすやと仲良く眠っているのを見ると和みます。( ´ー`)

猫同士はどうして一緒にくっついて眠るのだろう。可愛い。


2匹とも眠っています。足が・・・。



たまに、眠っている猫の足の肉球をそっと触ったりしたりしました。すると、足を引っこめちゃうんですけどね。

D5000 は、バリアングルの液晶があるので、猫の目線の高さで撮るのにもなかなかいいんだけど、でも、以前から言われていることですが、D5000のライブビューは、ピントが合うまでに時間がかかる。場合によっては、マニュアルで撮った方がいいと思うくらい。でも、猫が活発に動きだすと、マニュアルだなんて言ってられない。バリアングルでももっとピントがビシバシすぐに決まるといいんだけどね。静物を撮るには、これでも役に立つんですけど。置きピンでやるのがいいのかなー。結局、ライブビューを使わずに、床すれすれに自分も近づいて撮ったりもしたりしました。


かまってー


にゃー


ωΦ)


あ・・・


・・・


(´・ω・`)



だけど、レンズは、さすがにF1.4開放なので、ライブビューを使わなくても、合わせたい所にピントをぴったり合わせるは難しい。とくに、動きがあるとね。動きがなくても、被写界深度が浅いので、2匹いるときには片方しかピントが合わないし、それはそれでそういう表現はもちろんありなのですが、じゃあ、前後にいる2匹揃って撮りたいとなると、絞る必要があるので、ここらへんはもうISO感度でなんとかするしかないのでしょうね。


じー



(*ФωФ)ニ゙ィー



(*ФωФ)ニ゙ィー(*ФωФ)ニ゙ィー



露出とかではできるけど、ピントを変化させたり、あるいは、絞りを変化させるオートブラケットができるといいよね。

Nyafe Melangeは、1時間のセットだと1400円で、フリードリンク。飲み物は、出てくるまでにそれなりに時間がかかります。それは、どうやらきちんと丁寧に淹れているようなので、好感が持てました。


ゆずティー



また行こう。今度行くときには、F1.4だけじゃなくて、もう少しいろんな絞りを試してみたりしよう(多分、F1.4じゃなくても撮れると思うんだ。)。それと、もう少し猫と戯れてみたいと思います。


ぺろぺろ


posted by nishinyah at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする