今までの5G iPodでできることは大体できるわけですが、5G iPodでできることは、5G iPodの方が良いと思った。
操作性は・・・、クリックホイールの方が良い。
画面の大きさは・・・、ここまで大きくなくてもいいかなって思った。
それよりも、取り込んだ動画を見るときに、横向きに強制的になるんだけど、横向きはやや持ちづらい(´・з・`)
ヽ(・ω・*)ノ あ!!
そういえば、画面だけど、なんとなく、片面いっぱいすべて画面かと思ってたけど、4/5くらいなんだね。まあ、その点は構わないんだけどね。
そういう意味では、メモリの容量だって、5G iPodと較べれば制限されてしまうわけだし、そういえば、iPod Classicは、操作性でちょっと待たされることがあると聞いてるし、なんかバランス的には、5G iPod 30GBって、今のところかなりよくないですか?
カバーフロウ? ああ、まああればあったでいいと思うけどさ。
それで、結局、いい面は何かというと、やはり、Wi-Fiでつながるネット環境での、操作性のしやすさだと思う。いやあ、これはかなり直感的に操作できます。他の携帯ネット端末って使ったことないけど、しかし、これほどのものはないんじゃないかなって思うよ?
ただ、当初できると思ってたけど、途中でできないと気づいてはいた、ネット環境にないところであっても、保存したWebページは見られないっていうの、それくらいはできてもいいよなあ。
今日出かけて思ったけど、あまり外でWi-Fi使えるところがないのね。家では、パソコン使えばいいし・・・。ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…て感じだ。
そういや、Wi-Fi使えるっていうけど、家で使うとしたら、何を買えばいいのよって感じ。なんとなく分かるんだけど、そのへんきちんと解説してくれとるところがないような気がする。
いろいろあるけど、オーバースペックにならない、ちょうど適当なのって何? 近いうちにMacも買うつもりだけど、そういうことも視野に入れて・・・。
そう思ってみると、あまりネットを見てもピンと来るところがないようだ。明日お店行って聞いてみようかなーとも思ってる。
で総合的に考えてみると、買うときはよく考えてからの方がイイよ。
ていうか、Apple StoreでiPod nanoの新しいやつ見たけど、いろんなところで言われてることだけど、実物見ると、印象変わるね。かなり(・∀・)イイ!!感じ。実物見ると分かるよ?
性能的にも、綺麗な動画も見られるようだし、今、人に勧めるなら、iPod nanoかもねー。
それか、ネットのApple Storeで整備済製品で5G iPod 30GBが出るのを待つのもいいかもしれない。
そういや、何かの雑誌で、現行のiPodよりも、5G iPodの方が音ヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィという記事を見たことがあるよ。
ちなみに、σ(ΦдΦ)オイラはiPod touchの音、(・∀・)イイ!!と思うけどね。
それで、ちょっとソニーのことも書こうかと思う。
あるサイトで、SONYのNW-A919って結構いいのに、宣伝もっとうまくやればいいのにっていうのを読みました。
ちょっとそれを読んだブログからトラックバックしようかと思ったけど、心当たりを当たっても見つからないんですけどー。
追記:(゚∀゚)ハッケーンしました。Mac!!Mac!!Mac!!さんでした。でも、トラックバックの送信が何故かできない(;´д`)トホホそれはともかく、確かに、と思う。
画面の大きさは、iPod touchよりは小さいようだ。でも、上にも書いたとおり、そこまで大きくなくてもいいかなーと思ってるし。ただ、映像をみるときは、やはり横向きになるのかな?
それで、ネット(iPod touch)を選ぶか、ワンセグ(NW-A919)を選ぶのかってところ。
ていうか、実はPSPだと全部できるんじゃ・・・と思って、最近PSPを見直し始めてるんだけどねー。Σ(・ω・屮)屮 オオォォォオォそういえば、GPSも使えたりする。なんかスゲーΣ(゚∀゚)
まあ、PSP最強説はともかくとして、とりあえず、W-A919でいうと、ワンセグの録画ができるわけですよ。
もう日本のテレビはハイビジョンへの移行というより、ワンセグへの移行が現実的なのかなーって思い始めてるところ。録画にさんざん制限かけまくってるし、確かに、家でじっくりテレビ見るよりも、ピックアップした番組を移動時とかに見るというスタイルは結構いいと思うし、既にσ(ΦдΦ)オイラはなっている。もう脱「今までのテレビ文化」だよね。だから、ワンセグを携帯用機器で「録画」して見られるんなら、それでいいかと思う。その方が将来性もあるかも。
そう考えると、音楽も当然、ウォークマンだから、聴けるというか、むしろそっちの方がメインであり、音質もいいはず。
しかも、少し興味があるノイズキャンセルヘッドホンで聴けるというわけじゃないですか。
この場合、ノイズキャンセル以外のヘッドフォンだってきっと使えると思うから、選択肢は広いし。
値段的には、iPod touchと同じくらいで16GB。でも、重さは、74gで軽〜い。
たしかに、これはなかなか良い機種のように思えてきた。σ(ΦдΦ)オイラの使い方にもピッタリとあっているような機械だし、面白そうだ。
とはいえ・・・。
基本、ワンセグ、リアルタイムではσ(ΦдΦ)オイラは見ません。録画できるので、あらかじめチョイスした番組を見られるのがいいのです。
でも、それだったら、現在の私のやり方で十分と言える。今の時点ならね。iPod+GW-MVP/RZ3でも対応可能ということ。
と、書いてる間に思い出したけど、iPod touchのビデオの一覧、名前をもっとちゃんと全部表示して欲しい。スクロールさせてもいいから。あるいは、横向きにしたら横長に変わるとかさー。
なんでかっていうと、録画するとき、日にち時間が最初に名前として付くようにしていて、そうしないと、同じ番組を毎週撮ったりしてると、どれがいつ撮ったものかというのが分かりづらいのですよ。いや、iTunesのムービーのフォルダ見るだけなら、番組名だけでも、分かるかもしれないですよ。でも、iPodに転送させるときに番組を選択する画面では、名前でしか表示されないのですよ。日付とかそういう属性が表示されないので、どれがどれだか分かるためには、やはり、名前に日付とかの情報を入れなくてはならないのです。
ここはなんとかして欲しいなー。
それで、話を戻しまして、つまり、操作性の良いポータブルなネット環境とそこそこのiPodの機能を望むなら、iPod touchはヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィってことかな。
ああ、YouTubeもよく見えたよ。でも、今更YouTubeっていってもなー。ニコニコを見たいよ。
あと、モノとしての美しさみたいなものはあるよね。これはイイものだよ?
それと、ちょっと上に書いたPSP最強説は、本当にそうかもしれないねって思う。全部できそうじゃん?
電車の中でも、PSPで動画見てる人とかときどき見かけるし、画面も広いし。それなりに格好いいとも思うし。
音楽も聴ける筈だけど、元々ゲーム機だから、音楽をたくさん聴きたい人には、音質的にはどうなんだろうっていうのはあると思う。聴いたことがないからなんとも言えないけど・・・。ただ音楽が好きな人にとって、音楽用の機器ではない機械で音楽を聞きまくるのは、ちょっと抵抗感がある感じだよね。音楽にはそんなにこだわりのないけどちょっと聴きたい人向けかな。それと、PSPでてからだいぶたってきるので、イイゲームもそれなりに結構ありそうだ。というか、元々ゲーム機だもんね。
もしかしたら、人に勧めるのなら、iPod nanoかPSPのどちらかってことかもしれない。
ライトなユーザーで、音楽がメインて人はiPod nano、少し面倒でも音楽以外にもいろいろやってみたいよねーって人はPSPかなー。あるいは、iPod nanoは音楽メインにして、それ以外PSPというふうに両方持つっていうのが現実的な解かもしれない。
iPod touchは、この機械が気に入った人向けかなー。あと、Wi-Fiが外で結構使える環境にある人。
(@’ω’@)ん? SONYのW-A919? これは、音楽をききまくり、テレビ番組も録画したのも見たい人向けかな。それと、人とはちょっと違うものを持ちたいって人向けかなー。