最近、Bluetoothイヤホン使ってない。もっぱら、このCREATIVE EP-630iを使ってる。

多分、一番の理由はBluetoothの場合、充電が必要ってこと。(´・д・`)メンドィ。他は大した理由ではないが、あえて書くとすれば、レシーバがコンパクトとはいえ、イヤホンのケーブルだけに較べればかさばるし、ケーブルだけに較べれば当然重いこと。あと、iOS4.1になったらBluetoothでも曲送りとかできるようになったらしいんだけど、σ(o・ω・o)オイラのではなぜかできないこと。もしかしたら、iPhone 3GSだからかもしれん。あと、ボタンがちょっとだけ押しづらいこと。MacBookとかPSPでもイヤホンを使いたいこと。iPhone本体とつなぐケーブルがないといっても、左右のイヤホンとBluetoothレシーバーまでは、ケーブルが必要なこと。それと、Podcastを聴いているとき、音量マックスにしても、もう少しだけ音を大きくしたいと思うときがあること。あと、稼働部がない間に挟むだけのクリップをはめるのが、ちょっとだけ面倒。それと、iPhoneをお風呂用スピーカーにイヤホンジャックにつないで聴いていると、突然、Bluetoothレシーバーにつながって、音が切れてしまうこと。
あっるぇー? どうしてこんなことに・・・。
対して、CREATIVEのイヤホンは、ボリュームコントロールがイヤホン上ではできないが、曲送りとかはできる。この方が便利な感じ。ボリュームは、iPhoneの左上に物理的なボタンがあるので、iPhoneのアプリを中止しなくても、音量を調節できる。iPhoneはどうせ常に手の届く位置にあるし。性能的には、ボリュームコントロールもできるApple純正のカナル型イヤホン
Bluetoothイヤホンは、本体にあまり触る必要がない場合に役立つと思う。カバンの中に本体を入れっぱなしにしたいときとか。電話の受けもBluetooth経由でできるし。ただ、iPhoneの場合は、音楽と電話以外にも、他にもいろいろとしたいことがあるので、本体はカバンの中でなくて、いつも手が届く所にあるということなんだよね。ジョギングするときとかは、Bluetoothイヤホンは良いかもしれない。