2021年12月31日

肉肉肉


豚バラ肉って美味しいよね。僕は鍋料理をするときには、たいてい豚バラ肉を入れます。先日はカレーを作るときに、角煮を作ろうと思って買っておいた豚バラブロックを入れたらこれも美味しかった。

だけど、豚バラ肉って下手すると脂身ばかりになってしまいます。まあ、脂が美味しいと言えばそのとおりなのですけれど。ところで、豚バラスライスって、どうしてあの大きさなのか、しかも、折りたたんで重ねてある。もっと小さく切ったのを売って欲しい(たまに売ってるけど。)。僕は調理用ハサミで切ってます。

肉と言えば、以前住んでいたところの近所のスーパーでは、たまに二千円くらいの焼き肉セットに半額シールが貼ってあるときがあって、そんなときは買って、家でお一人様焼き肉パーティをやっていました。美味しかったのですが、いつも食べてたら、脂由来だと思うのだけど、その甘さが気になるようになってしまいました。

そんなこんなだったのですが、先日、屋外で丸太の上で肉に岩塩をかけて焼いている動画を見てうまそーと思っていたところ、今住んでいる所の近所のスーパーで、ランボソ(「牛ランプの中でも、ヒレのようにやわからないお肉です。一頭から少量しかとれない希少部位です。」ということです。)が売っていて、まあ、三割引だし買ってみようと思って、買って帰って、炒め鍋で塩とクレイジーソルトをかけて、弱火でじわじわと焼いて食べてみたら・・・( ゚Д゚)ウマー! 赤身だけの肉ってどうなのかなと思っていたら、これは(ノ≧ڡ≦)ウマィ ステーキ屋さんとかでステーキ食べても、こんなものなのかなーと思っていたので、びっくりでした。

じゃあと思って、いくつかのお店でステーキ系のお肉を買ってみたのだけど、(。-`ω´-)ンー、結論を言うと、ランボソが一番(ノ≧ڡ≦)ウマィ 近所のスーパーの方が(ノ≧ڡ≦)ウマィ 国産の方が(ノ≧ڡ≦)ウマィって感じ。

ちなみに、このスーパーでは、シャトーブリアンも売ってることがあって気になってますが、ランボソより倍以上高い感じかな。ただ、半額で売ってたときもあったんだけど、肉が分厚くて、これどうやって焼くの!? って思ったのと、その日は別に食べる予定のものもあって、結局買わなかった。でも、肉は切れば良いし、凍らせて保存しても、味はそんなに変わらないことが分かったので、今度半額で売ってたら買ってみようかなと思ってる。そうそう、最近は岩塩も買ったよ。

そして、先日、ランボソと牛ヒレ肉と焼こうとしたところ、もう少し何か欲しいと思って、鶏むね肉も一緒に焼いてみました。他の肉と同じように、弱火でじわじわ焼いたら(ノ≧ڡ≦)ウマィ 鶏むねステーキですね。いつもは鶏むね肉炒めて食べてるけど、この焼き方の方が美味しいようです。



posted by nishinyah at 21:18| Comment(0) | FOOD/DRINK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする