SONYがα1を発表しましたね。90万円なんてとても手が出せないし、これ買うのなら富士フイルムのGFX100S買うかなあ。でも、こういうフラッグシップモデルって良いよね。未来を先取りしてる感がある。数年後のα9IVあたりを未来から取り寄せるみたいなね。そんな感じ。
そう言えば、α1てシャッター音が小さいらしいですね。私としてはシャッター音は小さい方が良いと思うんだ。必要な人用にシャッター音を出せるようにしておいてくれれば。iPhoneなんて頼みもしないのにシャッター音出すくらいなんだし、そういう音を出す機能があれば良いだけだと思います。ちなみに、以前私が電子シャッターでポートレートを撮影したときは、自分で声に出して「カシャッ」って言ってました。
カメラと言えば、昨年10月末にα99IIの選択という記事を書きました。結局、ヤフオクでもメルカリでもラクマでも、σ(ΦдΦ)オイラの予算感に見合う値段にはならず買っていません。そうこうしているうちに、α1(買わないけど)の発表とか、今年はα7IV(買うかも)が発売されそうだとか、そんな雰囲気になるともういいかなって気がしてきてしまいます。α7RIVも、それよりも新しいSONYの機種で、新機能が盛り込まれてきていることを知ると今更感もしてきます(今のところ、フルサイズではLA-EA5でSonnar T*135mm F1.8 ZAが使える唯一の機種ではあるので、価格次第ではって気もしなくもないけれど。)。そう考えると、手が出ないα1や、コンパクトさが売りのα7cが出ても、σ(ΦдΦ)オイラにとってはSONYの新品のカメラの購入は今は待ちかなという気がしています。撮影機会のことも考えるとなおさらですね。
ラベル:SONY