2020年12月31日

MacBook Pro の購入


しばらく前に、オークションでMacBook Pro (15-inch, Late 2011) を購入しました。購入の決め手は、1TBのSSDに換装してあったことです。私が使っていた750GBのHDDに換装したMacBook Black、ここに、Apple Losslessでエンコードした曲がたくさん入っており、再び曲を手軽に聞けるようにしたいと思ったからです。

Macが届いてから、MacBook BlackからTime Machine経由でデータを移行しましたが、結構時間がかかってしまい、曲を再生したときに左側のスピーカーから音があまり出ていないことに気がつくのは、届いてから翌々日くらいになってからでした。

普通ならあまり気にならないのだろうけど、音楽専用Macにしようと思っていたσ(ΦдΦ)オイラとしては、少々(´・ω・`)ガッカリ。

とはいえ、室内では、外付けスピーカーを付けて音を鳴らそうかなと思っていたので、まあいいかということにしたのでした。(丶´_ゝ`)フゥ・・・

それで、このMacBook Pro、OSがHigh Sierraとなっていたのですが、最新のiOSのiPhoneともきちんと同期したので良かった。前使っていたMacBook Blackでは、そのとき使っていたiPhone 5cとも同期しなくなってしまっていたので。

まあそんなこんなですが、まだ、室内環境としては、スピーカーなども設置しておりません。USBオーディオアダプター経由で鳴らそうかなとも思って、ちょっと物色中です。

ところで、iPhoneのミュージックですが、レートの設定が出来なかったのが今はできるようになっています。σ(ΦдΦ)オイラがAppleに要望を出していたのが良かったのかな。d(。ゝд・) だけど、使い勝手としては、かつてのiPhoneでは、曲流しているときの画像をタップするだけで、☆マークが出てきたけど、今は「曲を評価する」というのを選ぶ操作が必要で一手間かかってしまいます。

それと「ラブ」の設定は引き続きできるわけだけれど、iTunesと異なり「ラブ」とするか解除するかという設定で、否定的な表現を使わないのは好感が持てます。




posted by nishinyah at 23:00| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする