iPhone XRをauから購入するとき、テザリングのオプションを外しました。月々の料金をなるべく安くしたく、そういえば、テザリングを普段はあんまり使わないなということで。
実際、テザリングが使えなければ使えないでなんとかなってはいました。
今、Rakuten UN-LIMITのeSIMを契約して、iPhoneのネットの主回線として使用しています。そのおかげで先月分のauへの支払いが安くなりました。だけど、契約してから一か月くらいたってからRakuten MINIが1円て・・・(;´д`)トホホ もう少し待ってから契約すればよかったと思いました。
Rakunten UN-LIMITの契約のときのあれこれやや、iPhoneでの設定や、後で分かったお得な契約方法のことなど書こうかなと思っていたけれど、もう時期も過ぎてしまった感もあり、もういいかなと思っている。
それで、テザリングなのだけれど、やはりあればあったで、特に電車で長距離を移動中にパソコンを使うときには良い。また、楽天回線エリアでは使用無制限、パートナー回線エリアでは5GBまで使えるだけでなく、超過後も最大1Mpsで使えるという。楽天回線エリア内で速度を測定したときは、2.8Mbpsだったからたいして高速というわけでもないのだけれど、私の使い方だとあまり問題になることもない。
また、使用無制限ていうのも、まあまあ良い感じ。iPhoneで聴くPodcastとかアプリのダウンロードは基本自宅でやっていたのだけれど、そんなことを気にする必要もない。動画も外出先では見なかったけれど、そして、今もあまり見ることはないけれど、外で見ても良いよねって思う。くりらじのPodcastを先にYouTubeで聴けたりもしますし。
これが追加出費どころか、以前より安くできているわけで、なかなか良いよね。