Part II の続きです。
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1600
X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/30 f/1.6 ISO1250
X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/30 f/1.6 ISO1000
この写真もモデルが選んだ写真です。
あんまり他では撮れないような写真だな〜と思います。楽しそうで好き。
確かに、普通は女湯の前ではなかなか撮れませんよね。なんとなく顔も湯上がりみたいにつやつやしているように見えます。
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/40 f/3.5 ISO1600
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/40 f/1.8 ISO1600
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1000
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.0 ISO800
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.0 ISO1000
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/50 f/1.8 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.5 ISO1250
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO640
そして、モデルの選んだ写真となります。
非日常っぽくて好きなんです。
ふだんは、顔を寄せて写真撮ったりはしないけど
被写体の機会があったから撮れた写真!というか…。
うまく言葉にできないけど、
懐かしさがあって好きなんです!
ふだんは、顔を寄せて写真撮ったりはしないけど
被写体の機会があったから撮れた写真!というか…。
うまく言葉にできないけど、
懐かしさがあって好きなんです!
以上となります。
今回は久しぶりの撮影になったのだけれど、そのせいもあってか、α7IIのISOの設定がいつの間にか25600になっているのに気づかず撮り続けていた場面がありました。やたらシャッタースピードが速かったのですぐに気付けば良かったのだけれど・・・。通常はISO AUTOにしているのですが・・・。撮影中にフォーカースモードの設定が変わってしまったりして、元に戻すこともよくあります。こういった変更したくない設定は、ロックできる機能があると良いと思う。
さて、撮影は土曜日の夜だったんだけど、翌日、カメラとレンズを早速修理に出そうと調べてみたら、ソニー直営でやってる修理できる所は日曜日休み。ソニーのサイトで修理に出せるお店を調べているとおぎさくの名前が! α7IIもSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAもおぎさくで買ったものではないのだけれど、おぎさくに持ち込みました。ちなみに、α99とSonnar T* 135mm F1.8 ZAはおぎさくで購入したものです。結局、カメラ本体は異常なしで、レンズの修理となりました。レンズはソニーストアで購入したものだけれど、高いレンズを買うときには長期保証に入った方が良いということで、3年保証に入っていました。σ(ΦωΦ)オイラがこのレンズを買ったのは、2016年だったよ・・・。2万ちょっとかかりました。(;´д`)トホホ…