2019年09月26日

新しいカメラの誘惑



α99を購入してから、メインのカメラはソニーになっていました。そのため、α7RIVの情報を見て、α7RIV良いよなー、でも、さすがにそこまでの画素数はいらないよなー。もちろん、画素数命のRシリーズだから、この機種はこれで良いと思うのだけれど。とはいえ、そろそろ、2420万画素よりももう少し多めが良いよね。将来的に8Kディスプレイで見られることもあるかもしれないと思うとね。その意味では、α7RIIIくらいが良いのだろうけれど、しかし、RIVの機能を見るともう少し進化したのが欲しい。そう考えたとき、おそらく、α7IVが将来発売されるだろうからそれが良いだろうとも思うんだけど、きっと、α7IVはそのときも2400万画素くらいだと思うんだよね。そう考えるとゥ─σ(・´ω・`*)─ン…となるわけです。もっとも、σ(ΦωΦ)オイラがブログに掲載している写真は、460万画素くらいに写真を縮小しているんですけどね。 (。・。・?) エッ そんなもんだったのかと書いててびっくり。

そんな風に思っていたときに見た動画がこれでした。最近は、カメラ関連の動画をよく見ます。以前は、光の魔術師のくらいしか見てなかったのだけれど、Podcastもそうなんだけど、カメラや写真の話題を見たり聴いたりするのはなんだか楽しいのです。

Nikon Z7か。なかなか良さそうだぞと思いました。そもそもσ(ΦωΦ)オイラの一眼デビューはD5000。そのままNikonをずっと使い続けるだろうと思っていたので当時購入したレンズもフルサイズ用が多かったりするのです。そんなわけで、NikonかCanonかで言えば、Nikon派。Nikon Z7はマウント経が大きいので、レンズが巨大化していくかもという話もあるようですが、これこそ大は小を兼ねるで、撮像素子の大きさ自体は同じなのだから、コンパクトなのも作れる筈。それに、ソニーのGMシリーズのレンズがみんなコンパクトかっていうと、そうでもないでしょう。

それで、紹介されていたNIKKOR Z 85mm f/1.8 Sは良いかもしれない。良いかもしれないけれど、σ(ΦωΦ)オイラが今メインで使っているレンズは、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA。105mm F1.4ならあるいは135mm F1.8と同じように使えるかもしれない。でも、Zシリーズ用レンズとしては、今のところ135mmも105mmも出す予定はないよう。また、Fマウント用のレンズを装着するためのアダプターもそれなりの値段がする。ここは、Zマウントに移行を促すことも考えてバーゲンプライスで出しても良さそうなんだけど、そうではない。また、記憶媒体がSDカードではない。ここでも新たな出費が。将来的にはいつまでもSDではないのかもしれないけれど、おそらく、σ(ΦωΦ)オイラの撮影だとSDカードの速いやつで十分だと思われる。ところで、カメラの購入に合わせてレンズも新しく購入するのは、仕方ないかなと思っている。というのは、仮に、FEマウントのカメラを買うときに、いくら、マウントアダプター経由でAマウントのレンズが使えるとはいえ、FE 135mm F1.8 GMというレンズが出ていて、その能力を十全に活かすことができるカメラがあって、それでも、135mm F1.8 ZAを使い続けるかというと、それはどうだろうかと思うからだ。

まあ、そんなわけで、Nikon Z7には少し心惹かれたりもしたのだけれど、σ(ΦωΦ)オイラとしては、α99IIIこそが求めているカメラとなるような気もします。多分、α99IIIは、画素数はα7RIVほどにはならないと思うんだよね。現行のままのような気がします。それで、当然、Aマウント用のカメラであるから、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAはそのまま使えます。Aマウントのカメラは大きいと言われればそのとおりかもしれないけれど、その分、機能的には優れているし、もちろん持ちやすい。そもそも、大きいレンズをつけるのなら、カメラそのものがコンパクトでもあまり意味がないとも言えます。

改めて考えてみて、α99IIIがベストチョイスとなるとは思ってはいませんでした。まあ、いつ出るかはわからないけれど、いつか出そうな気はします。

でも、書いている途中で気がついているけれど、ブログに載せている写真(正確にはブログからリンクさせている写真)は410万画素程度だったのか。それだと、2400万画素程度でも十分な気はしてきますね。実際、わりと最近まで使用していたX-M1は1600万画素くらいだったわけですし。



ラベル:SONY nikon
posted by nishinyah at 22:40| Comment(2) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

夏の日のポートレート Part III




Part II の続きです。










α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/3200 f/2.2 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/4.5 ISO100



この写真はモデルが選んだ写真です。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/250 f/6.3 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2500 sec f/1.8 ISO100














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/125 f/6.3 ISO100



この写真もモデルが選んだ写真です。

これを選んでしまったかー。被写体にかかる光のバランスの調整など難しそう(^ω^;)と思ったけれど頑張ってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 少しアンナチュラルな印象もあるかもしれないけれど、良い感じになったかと思います。














X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/3800 f/2.2 ISO200



緑と青空、さらに水がある場所というのは、なかなか良いですね。夏らしさも感じられます。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/3.2 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO400



この写真もモデルが選んだ写真です。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO125









以上となります。

途中、たくさんの蚊に遭遇するなどハプニングもあり、また、あまりにも暑いので撮影時間はいつもより短めにしましたが、今回も良い写真が撮れたと思います。

今は、まだ暑さは残っていますが、もう夏という感じではないですね。この前まであんなに暑かったのですが。また、写真を撮りに行こうと思います。






ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 22:45| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

夏の日のポートレート Part II




Part I の続きです。










X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/80 f/3.6 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO500














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO500














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO320














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/2.0 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/2.0 ISO100









シダ植物はモデルから影が可愛いと言われて撮りました。実はこの辺りで気がついて直しているのですが、初めの方は、X-T20のシャッタースピードが1/4000に固定されていたのでした。Part I の写真を見ると全部1/4000となっています。今回はこのときに気がついて良かったのですが、それまでに影となっている所で撮った写真もあり、ISOが上がりすぎて、(´・ω・`)あぁ・・・。



Part III に続きます。









ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 23:24| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月21日

夏の日のポートレート Part I




暑い日でした。カメラを構えている腕から汗が滴るような日でした。でも、緑があって、青空で、夏のこんな日に撮るというのも良いですよね。










α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100













α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/4000 f/1.8 ISO100














X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/4000 f/5.6 ISO1250














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.0 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100














X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/4000 f/2.0 ISO1600









初めの方の写真では、暑かったのに、高原にいるような、どこか涼しさも感じさせているように思います。

小川の近くの写真も、夏ならではという感じ。水遊びをしたわけでもないのだけれど、なにかそんな感じもするような。


Part II に続きます。












ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 23:46| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

みんぽすのおわり


このブログの比較的初期の頃から関わっていたみんぽすがとうとう終了となりました。右側にずっと載せていたみんぽすのブログパーツももう残ってはいません。

みんぽすをやっていたWillViiも今や東京カメラ部と名前を変え、カメラ・写真の世界では一定の地位を占めるに至っています。

今はもうブログというより、インスタグラムなどで一枚の写真が与える影響の方が大きいということでした。そういえば、検索しても、個人のブログはなかなかひっかからなくなってきているということも聞きました。かつては、なにか検索してもブログばかりひっかかるので、それはどうよと思ってはいましたが、ブログの記事の質も上がってきており、今ならブログがひっかかっても良いように思いますけれど。というか、最近は、検索用語に関連した広告の方が先に表示されるようになって、それこそどうなのよって感じですけどね。その製品を売ってないにもかかわらず、Amazonが検索でひっかかるとかね。

それはそれとして、みんぽすがその終了とともに、「御礼の会」を開いてくれました。律儀です。自然消滅したっておかしくないのにね。参加してみて思ったのは、私の知らないイベントが結構あったんだなというのと、モフェという略称の違和感。それだけ、私がみんぽすのイベントに参加していなかったってことかなとも思いました。ただ、花見とかWillViiの職場で開催した忘年会とかゲームのイベントとか、アットホームな感じで参加して楽しかった思い出もあります。

そんなこんなでしたが、御礼の会は良いものでした。料理も美味しかった。量も食べ切れないくらいでした。でも、やっぱり(´・ω・`)サミシイですね。

それから、私自身が話題提供できる品物を所有していることに後で気が付きました。持っていけば良かった。それは、東京カメラ部のアイコンの写真となっているカメラです。実機を見せる良い機会だったよねと。


posted by nishinyah at 22:42| Comment(2) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

六月のポートレート(二)




(一)の続きです。










あじさい 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO50



公園にはほかにも花が咲いていました。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/5.6 ISO50













あじさい 17

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/30 f/4.5 ISO50













あじさい 10

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO200













あじさい 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO50













あじさい 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.0 ISO50














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO200













あじさい 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/15 f/1.8 ISO50



この写真はISO50で撮っているので、シャッタースピードが1/15秒となっています。そのため、手や傘がブレて撮れていて、これはこれで動きのある写真になったとも言えますね。









以上となります。





ラベル:SONY
posted by nishinyah at 22:24| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

六月のポートレート(一)




六月と言えば、去年もあじさいと一緒に撮りました。そういえば、あじさいは日本原産なんだそうですね。










α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO50



モデルが選んだ写真です。

この横顔が今のところ一番好きです♪
紫陽花にも私のなんとも言えない表情にも
フォーカスがあっていて とっても素敵です!!














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/2.8 ISO50














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO200



この写真もモデルが選びました。

紫陽花を前にこのポーズは絶対したかったんです!!
要望を叶えてくださってありがとうございました〜!!
空に手を伸ばして 嬉しそうな雰囲気が好きです!!














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/1.8 ISO50














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/3.2 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.0 ISO50









今回もα99ではISO50で撮っています。前回書いたブログに掲載するときに気がついたものですから、このときは設定そのままでした。 ( ノ∀`)タハー

(二)に続きます。






ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:16| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

ばらとポートレート(二)




(一)の続きです。










α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/2.0 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/2.0 ISO50



モデルが選んだ写真です。

絶妙な表情と伸ばしてる手が好きです♪














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/3.5 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/2.2 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/2.2 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/2.0 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50









ばらと撮るのは良いですね。

以上となります。







ラベル:SONY
posted by nishinyah at 00:12| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

ばらとポートレート(一)




ばらと撮りました。










α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/8000 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/5.6 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50













ROSES 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/30 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/50 f/1.8 ISO50



この写真はモデルが選びました。

写真の構図と、自分のほっぺたを むにっとしてるところが好きです。










α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1250 f/5.0 ISO200



この写真もモデルが選びました。

暑かった思い出が蘇る1枚です(笑)
服を持ってとる写真が余りないので
珍しくて面白いなと思いました〜














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/2.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO50














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO50



サイダーはモデルの発案です。近くの自動販売機に売っていて、ちょうど喉が乾いたときに買ったものです。爽やかですね。

三ツ矢サイダーの中から選びたいのですが選べず(笑)
三ツ矢サイダーの写真も結構好きです!









2月はたくさん写真を撮りましたが、3月、4月はいろいろなことがあったので、5月になってからの撮影となります。5月になると緑も瑞々しくて良いですね。また、私は晴れた日中に撮ることが多いのですが、そんな時の撮り方も分かってきたように思います。なお、今回、α99では、ISO50で撮ってしまっていますね。最初の写真はISO50でも良かったと思うんだけど。実は、ブログに掲載するときに気がついたのでした。

(二)に続きます。







ラベル:SONY
posted by nishinyah at 22:45| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月01日

キッチンでポートレート(二)




(一)の続きです。

今度は何を作るのでしょうか。










α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/40 f/1.6 ISO200














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO320














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/80 f/2.2 ISO1600














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO250














X-T20 XF16mmF1.4 R WR 1/50 f/1.4 ISO200














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/100 f/2.2 ISO1600















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO1600








(。・∀・。)Ψ

室内での撮影はいつも明るさとの勝負となります。窓際での撮影にならない限り、基本的に光は人工のもの。元からある室内照明だけですと、少々心許ないので、大抵の場合、LEDライトを持ち込みます。今、私がメインで使用しているLEDライトは、特に撮影用に特化したものではなく普通の照明用のもので、これはこれで明るくて良いのだけど、もう少しだけだけ良い撮影用のを購入してみようかな。

以上となります。






ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 23:03| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする