2019年04月30日

Illuminations portraits 2018 Part I



寒くなるとイルミネーションの彩りが見られるようになります。今回はそんな頃の写真です。










X-T20 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(27mm) 1/60 f/2.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO1250














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO500














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO640














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO400














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/50 f/1.8 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/50 f/1.8 ISO1600














X-T20 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(27mm) 1/30 f/2.8 ISO1250



まだ完全に暮れる前のぎりぎりの時間に撮った写真。実は、このときとてもお腹が空いてしまって、この写真を撮った後すぐにご飯を食べに行ったのでした。







Part II に続きます。





ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 23:00| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月29日

Cakes and Portraits Part II



Part I の続きです。










α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600



苺のショートケーキです。

σ(o・ω・o)オイラは、街のケーキ屋さんで、よくケーキを買います。同じケーキでも、お店それぞれの特色があって面白いので、あまりチェーン店では買いません。でも、撮影場所の近くで買うとすると、不二家しかありませんでした。今回、購入したショートケーキ、高いのとそうでないのとがあって、高い方を買いましたが、思いのほか、これが美味しかった。調べてみると、そもそも、ショートケーキを日本で広めたのは不二家らしいですね。 (・∀・)へーって思いました。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600



モデルが選んだ5枚のうちのもう1枚がこの写真です。

「美味しすぎるゥ」って絶対思っているであろう表情。少し早いクリスマスケーキ♪


スイートも甘いも噛み分けたσ(o・ω・o)オイラですから、私も全部ケーキをいただきました。やはり、ショートケーキが一番美味しかったように思います。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1250



モデルが選んだ5枚のうちの1枚です。

食いしん坊な私が出ていてとっても好きな1枚。大きなお口をあんぐり。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO1250














X-T20 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 50.5mm(77mm) f/4.0 ISO1600














α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA f/1.8 ISO200














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO640



そして、モデルが選んだ5枚のうちの1枚。

ちょっと誘惑するような雰囲気が出ていて、いつもの私っぽくなくて好きです。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO640














X-T20 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 55mm(84mm) f/4.0 ISO400














X-T20 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 24.3mm(37mm) f/3.2 ISO800















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.2 ISO1600



〆は日本三大饅頭の一つである薄皮饅頭。うまいよね。









以上となります。

このスペースの売りは音響設備でもありまして、私のApple Losslessでエンコードした曲を高音質で流したい。そのためには、Bluetoothで飛ばすのではなく、USBケーブルでiPadとつなぎたい。事前に相談したところ、この場所では、そういった使い方をされたことはなかったようで、現場に着いてから色々試行錯誤してみたら、できました。(・∀・)ヤッター 撮影時はむしろハロウィンの頃だったのだけれど、クリスマスな曲を流したら、それだけで気分はクリスマスになるものですね。

さて、お気づきの方もいるかと思いますが、今回、FUJIFILMのカメラが今までのX-M1からX-T20に変わっています。その後、X-T30が出るであろうことは予想はできていたのですけれど。 (・∀・)へー X-T30ですと、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZとのレンズキットもあるのですね。XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは良いレンズだと思うけれど、ほとんどの機種のレンズキットとなって久しいからこういう選択肢があるのも良いですね。それはそれとして、X-T2X-T3の違いと同様であるならば、X-T20をそれなりに安価で買えるのならそれでも良いのかなと。そういえば、X-T20の購入に至る経緯は以前書きましたね。やはり、ファインダーが元々付いているのは良いです。ただ、背面液晶がタッチセンサーとなることによって、予期せぬシャッターが押されてしまうことがありました。まあ、そのへんは、設定でなんとかなるのだろうけれど。そういえば、X-M1とかX-Pro1とかX-E1とかと較べてメニューの表示が精細で高級感があります。もっとも、私が設定する内容はあまり変わっていはいないのですけれど。RAWによる露出ブラケティングは特に遅延は感じません。ピントは普通に使えています。顔認識がいつの間にか効いてて、それをそのまま使ったりもします。室内で被写界深度もそれなりにかせぎたいけれど、絞りはなるべく開けて撮りたいという要請もあるわけで、そんなときには、APS-Cも良いですね。もちろん、SONYのα系のAPS-Cにしても良いはずなんだけど、フルサイズ対応レンズを持っているのにと思ってしまう。そんなわけでXシリーズ。コンパクトでもありデザインも良いと思うので。なお、今回X-T20で撮った写真は鏡越しの写真ばかりで、画質を見るのならもっと違う写真の方が良いかもしれません。次回以降もX-T20で撮った写真を載せるので見てね。









ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 18:00| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

Cakes and Portraits Part I




(・∀・)ノィョ-ゥ お久しぶりです。

予告していた、ケーキとポートレートです。今回は庭付きのスペースを借りたのですが、いつ雨が降り出すかわからない天気であったため、初めは外で撮影しました。










α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO200



今回、モデルが選んだ5枚のうちの1枚がこの写真です。

風がそよそよ吹いているのが、髪からわかっていて、なんだか爽やかで好きです。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO100














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO125














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO1600



ケーキの登場です。このためにティーカップと真鍮製のポットを購入しました。ケーキのお皿だけはもともと持っていたものを使ったのだけれど、もっと平らなお皿の方が良かったかも。














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/2.0 ISO1000














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/3.2 ISO1600















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/3.2 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/3.2 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600


今回、モデルが選んだ5枚のうちのもう1枚がこの写真です。

部屋でぬくぬくしている情景がこの1枚でつたわってきて好きです。自分を上から見ることなんて普段ないから、いつもと違う自分をこの写真でしれた気がして好き。















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600














α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600















α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA f/1.8 ISO1600









Part II に続きます。


あれ? 今回の写真ではシャッタースピードを載せてない・・・。まあ、いいか。EXIF情報は削除していないので、写真から確認することはできます。








ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:33| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする