2018年03月31日

α7IIIについて


現在私がメインで使っているカメラはα99とα7II。両機種とも性能アップした後継機が出ています。ただ、以前に書いたことがあると思うけれど、今のカメラから変えるほどかと言われると、(。-`ω´-)ンーという感じがします。確実に良くなっているのは分かるけれど。更に次の機種でも良いのではないかと思います。それでも、現行機種で新しく買うとしたら、4Kどころか8Kディスプレイまで見据え、その性能の良さが聞こえてくるα7RIIIだと思います。そのときには、コンピュータも含めた購入を考えた方が良いのかもしれませんが。ただ、デジカメinfoで紹介されたDxOMarkの気になる記事が・・・。

α7IIIのLow-Light ISOがα7シリーズとα9を含めて歴代トップであり、α7IIが2449であるところ3730であるという。Low-Light ISOは、許容できる最高のISO感度ということですけれど、暗いところでも撮ることのあるσ(ΦωΦ)オイラとしては、これは気になる数値です。ただ、ISO1600で撮る場合もありますが、できればISO800以下に抑えたいところ。あきらかに画質の差がありますから。そう考えると、α7IIの2449というのはどうだろう? 3で割ったくらいがσ(ΦωΦ)オイラ的には妥当な数字だろうか。そうだとすると、α7IIは816のところα7IIIは1243となる。なんかいい感じだ。まあ単純に3で割った数値で良いのかどうかというのはあるけれど。ちなみに、α7RIIIだと3523だから1174となる。

まあ、そうではあるのだけれど、やっぱり次機種でいいかなと思う。ただ、α7SIIIの登場がまだ控えている。それはそれで気になるところではあります。




ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:59| Comment(2) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする