Part IIの続きです。
冬の夜のポートレートはとても寒いので、防寒対策はしっかりしないといけないのですが、この日は、意外と寒くなく、手袋も使わなくても大丈夫なのでした。
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/30 f/1.8 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/100 f/2.0 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/25 f/2.0 ISO1600
X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 19.6mm(換算30mm) 1/15 f/2.8 ISO1000
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1000
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO1600
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO400
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/40 f/1.8 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO1600
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/30 f/2.5 ISO1600
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO640
今回も富士フイルムのカメラでも撮影しておりますが、実は、すぐ近くで、レンズの貸出してたんですよね。このときに気がついていれば。XF16mmF1.4 R WRでも撮ってみたかった。
イルミネーションと言えば、冬。この日はそんなに寒くはなかったけれど、夏もイルミネーションやってくれれば、寒くないし、防寒対策も考えなくていいから、服装もバリエーションが考えられるし、出かけやすいしいいと思う。でも、日が長く夜が短いから、イルミネーションを見られる時間も短くなってしまうのかな。かといって、夏の夜の風物詩である花火だったら、撮ってはみたいけど、場所とか時間とか、いろいろと超えなくてはならないハードルがありますね。
以上となります。
さて、2018年はどんな写真が撮れるでしょう。そういえば、雪でのポートレートを撮りたいと書いたことがありました。夏は海で水着の写真なども久しぶりに良いかもしれませんね。古民家でもまた撮ってみたい。それから自然の中でも撮ってみたいですね。
カメラやレンズは買うのかな? 前にも書いたけど、AマウントにせよEマウントにせよ次世代くらいでも良いような気もしています。ただ、Sonmar T* FE 55mm F1.8 ZAのようなコンパクトで画質の良いレンズが135mmで出てきたりしたら、カメラも含めて購入はあり得るかもしれませんね。そんな(コンパクトな)レンズが出て来ること自体があり得るかどうかという話ではありますが。それか、FUJIFILM。XF56mm F1.2 Rを出したときのような、通常よりF値が明るいレンズが出てきたら、少々考えてしまうかもしれません。