塙真一先生のTweet(
@S_HANAWA)を見ていたら、標記ミーティングがあるとのこと。参加費12,000円にちょっと躊躇したけれど、どちらのユーザーでもある私にとっては打ってつけのミーティングかなと思い、思い切って参加してみました。塙先生とは、おぎさくのX-Pro2の
セミナー以来となります。
塙先生からXとαのそれぞれの良いところの話などされました。Xは色が良く、撮って出しの色がそのまま使える。αはRAWによる現像が前提となるということでした。ナチュラルな写真はX、味も含めて面白いポートレートはα、優等生のXとイカしゅうまいに近いα。すいません。イカしゅうまいって、自分の書いた手書きメモによるとそうとしか判読できなくて、本当は別のことを言われたのだと思います。また、各自持ち込んだ写真の講評などもありました。それから、モデルのまほ(
@sweet_fade)さんの撮影、それと各自持ち寄った食べ物と飲み物で忘年会でした。(*≧◇≦)ノ□ 酒だ酒だー!
X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/480 f/1.2 ISO200
前半、サンタコスをされていたのですが、この写真でかろうじて分かるかなといったところですね。というか、少しトリミングしてしまえば、バスタオル姿にも見えたかもしれません。(〃ノωヽ)キャー
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO250
α7II Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 1/125 f/1.4 ISO100
このレンズはクセがあって面白いということです。クセはともかく、こういう写真が撮れるとなると欲しくなりますね。でも、私には、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAがある。FE 55mmの方はコンパクト性という意味で優位であり、そのコンパクト性というのは、屋外で撮ることが多いσ(ΦωΦ)オイラとしては、結構重要なのだ。
X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/250 f/1.2 ISO200
富士フイルムからX-Trans CMOS IIのカメラが出るようになってから、世の中的には、なんとなく第一線からは退いた感のあるX-Trans CMOSのカメラですが、こういう写真が撮れると、まだまだイケてると思います。
X-M1 XF56mmF1.2 R APD 1/400 f/1.2 ISO200
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO640
ここからは少し酔っているまほさんです。
α7II MC-11 SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 1/60 f/4.0 ISO1000
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/6.3 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/50 f/6.3 ISO1600
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO160
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO1000
X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 28.8mm(換算29mm) 1/30 f/5.0 ISO200
α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO1000
結局、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAでたくさん撮っていますね。
現像時に理想とする肌の色に近づけるためにいろいろとやってみるのだけど、その画像データで出来る限界というものもあります。また、一度良いと思っても後で見直すとマゼンタ過ぎると思ったり。マゼンタ過ぎるよりは黄色過ぎる方がまだ自然かなと思って再調整したり。それでやっと出来たと思って、また時間が経ったら、元の方がまだ良いかなと思ったり。肌の色補正にもっと特化した機能があるといいのですけどね。
今回改めて思ったのだけど、G Master、やはり大きいですね。この大きさのレンズを付けたカメラであれば、α99+レンズと較べてもあまり変わらない感じでした。だとすると、もし、今、新しいカメラを買うのだとしたら、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAがそのまま使えるα99IIでも良いのかなあという気もしています。将来、Eマウントの135mm F1.8がソニーから出るとしても、やはりそれなりの大きさになるでしょうし。でも、α7RIIIも出た今、あえてAマウントにするメリットはどれくらいあるのかな。
posted by nishinyah at 23:30|
Comment(0)
|
Portrait
|

|