2017年10月04日

その後のiPhone 7のこととか


iPhone 7のこととかで「さて、7なのですが、あまり6と変わった感じがしない。Suicaとか使ってるのならまた違うのだろうけど。」と書きました。

モバイルSuica使いだしたら楽ですわ。これは、6との違いをまざまざと感じますね。

σ(ΦωΦ)オイラは、財布はズボンのポケットには入れない。上着を着ている冬などはいいけど、今のような季節は、交通系ICカードを使うときは、鞄から取り出さなきゃならない。でも、iPhoneなら、たいてい手に持っているとか、シャツのポケットに入れているとか、とにかくすぐに取り出せる所にある。

iPhoneが出始めの頃、ケースに交通系ICカードの機能を持たせる工夫をしたりとかよく見たけど、なるほど、そうしたくなる気持ちが分かります。また、既に、モバイルSuicaを使っている人がiPhoneに移行できなかった理由にもなるでしょうね。それにもかかわらず、iPhoneの普及率を考えるとそれはそれですごいわけですが。

まあ、バッテリーの保ちが気になるところではありますが、今のところは大丈夫のようです。

それからテザリング。テザリングできないときがあるのだけどなんでだろう。ケーブルでつなぐと使えたりする。(ー'`ー;)ゥーン

あと、iPhone 7にするにあたって、契約を5GB/月まで使えるのにしたんだけど(以前は、7GB/月まででした。)、結構ぎりぎりでした。まあ、テザリングもあまり制限を意識せずに普通に使ったりしての結果ですけどね。以前は、モバイルルーター(イー・モバイル)を家でも使っていて、ある程度の期間外出するときには、モバイルルーターを持ち出すときもあったので、多分、7GBどころか、5GBも使ってなかったと思うけれど、家で使うネットを固定回線にしたため、モバイルルーターの方を解約したのでした。いや、前のままモバイルルーターだけでも良かったんだけれど、引っ越してから、十分な速度が出ず、じゃあ、WiMAXにしてみようかしらとWiMAXのお試しをしてみたけど、あまり速度と電波の受信状態が変わらず、だったら高速な固定回線でいいんじゃないか、出先ではテザリングも使えるのだしと思ったのでした。

ちなみに、高速回線に変えてからも、モバイルルーターだけ使っていた頃とあまり変わった感じがしない。Podcastは一瞬でダウンロードできるとか、YouTubeはあまり止まらずに高画質で見られるとかはあるけどね。それくらい。

それで、5GB/月でも足りなかったら1,080円出せば、データチャージで1GB増えるしと思っていたのだけれど、同じ1,080円出すのなら、データ定額20にした方が、+15GBとなるのでお得な筈です(月単位となりますけれど。)。

変更のための操作をしていると、

「スーパーカケホ+データ定額1cp/3cp/5cp」に関するご注意事項
データ定額1cp/3cp/5cp以外のプランへの変更をされますと、再度データ定額1cp/3cp/5cpをご利用いただくことはできませんのでご注意ください。

と書いてある。( 'ω' )エッ...

なお、データ定額20の場合、テザリングの料金が2018年3月まで無料とあるけれど、それ以降は有料、今のままの契約なら無料のまま・・・。


結局、1,080円増くらいならまあ戻れなくてもいいかなと思ったけれど、データ定額20や30の場合、テザリングオプションの金額が月額1,000円となります。2018年3月31日までは無料ということですけれど、将来的には2,080円増となるのだとすれば、これはやはり今のままにしようかなと思いました。

でも、念のため、auショップに確認に行くこととしました。

結果としては、今月からデータ定額20に変更したのでした。

cpっていうのは、キャンペーンのことで、データ定額1/3/5のプランがキャンペーンで割引になってる方は、このキャンペーン価格に戻れないってことであって、もともとキャンペーン価格ではないσ(ΦωΦ)オイラの場合には、戻れるってことでした。

なお、データ定額20/30のテザリング無料についても、今までも何度も無料期間を延長しているから、また延長する可能性が高いということでした。

いずれにせよ、いざとなったら、元のプランに戻せるってことが強み。

以前、月額1,000円くらいで3GB使えるモバイルルーターの契約をしたことがあるから、また似たような契約を別途しようかなとも思ったのだけれど、とりあえず、+1,080円で、更に15GB使えるのなら最早問題なしです。残りのデータ容量を気にしなくて使えるのは気分的に楽でいいですね。

それから、ライトニングケーブル。100円均一のケーブルを使おうとすると、ケーブルにつなげてから電源を切らないと充電できなかった。でも、最近またケーブルを買ってみたのだけれど、今の100円均一のケーブルは普通に充電できますね。これはなかなか(・∀・)イイネ!!

さて、iPhoneは8とかXとか出てしまいましたね。性能はかなりアップしたようですが、σ(ΦωΦ)オイラの使い方では7とあまり変わらないような気がしています。ところで、9はないんです、ということですが、いずれ、iPhone 9とかでるんじゃないですかね。ちなみに、iPhone Xの方は、iPhone X-IIとかになったりするんだろうか。いや、それはないか。






posted by nishinyah at 00:11| Comment(0) | iPhone/iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする