2017年05月25日

GREEN PORTRAIT 2




の続き。









170514 Green Leia select

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO100



今回のモデルが選んだこの1枚はこの写真です。

 これが1番お気に入りです!✨
 雰囲気が好きです😊













170514 Green Leia 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/2.5 ISO100













170514 Green Leia 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/2.5 ISO100













170514 Green Leia 14

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/2.5 ISO100













170514 Green Leia 15

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/5.0 ISO100













170514 Green Leia 16

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.2 ISO100













170514 Green Leia 17

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/200 f/4.0 ISO100













170514 Green Leia 18

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













170514 Green Leia 19

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.8 ISO100













170514 Green Leia 20

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/3.5 ISO100













170514 Green Leia 21

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/4.5 ISO100








最近の自分の撮る写真は、135mmが標準で、55mmが広角側になってきていますね。





ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:27| Comment(0) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月23日

GREEN PORTRAIT 1



だんだんと緑が美しくなってきた今日このごろ。ポートレートを撮りに行きました。

この日は、朝から雨がパラついていましたが、撮影する頃にはほとんどやんでいました。野外でポートレートを撮るのは、天候に左右されますね。晴れがもちろん良いのですけれど、晴れのときは、本当は早朝とか夕方の光で撮りたいところだけど、日が長くなると、わりと早い時間から日差しは強くなってしまいますし、夕方も、いつまでも夕方ではないのですよね。でも、日中のコントラストが強い光もそれはそれで撮りようかなとも思います。晴れの日は、なにより、青空を背景に入れられるのが、いいですよね。でも、今回のような曇りの日でも、空をあまり入れなければ、穏やかな光の中、綺麗な写真が撮れるというものです。









170514 Green Leia 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO125













170514 Green Leia 02

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/5.0 ISO250













170514 Green Leia 03

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/5.0 ISO400













170514 Green Leia 04

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/5.0 ISO320













170514 Green Leia 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO125













170514 Green Leia 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













170514 Green Leia 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100



この写真が、今回撮った中で、σ(ΦωΦ)オイラが選んだこの一枚です。表情も含めてなんだかいいと思います。













170514 Green Leia 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.0 ISO100













170514 Green Leia 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.0 ISO100













170514 Green Leia 10

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/2.0 ISO100













170514 Green Leia 11

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/2.0 ISO100










緑の中で撮ると、よく見れば、緑かぶりをしているのが分かります。でも、それは実際にそう見えている筈であるから、必要以上には(・з・)キニシナイ!!ことにしました。


に続きます。









ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:39| Comment(0) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月17日

KAMAKURA PORTRAIT 2



1の続き。







170503 KAMAKURA MARI 14

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100


山形県の古内和傘店の和傘はなかなか良いのです。













170503 KAMAKURA MARI 15

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/2.2 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 16

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 17

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 18

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/160 f/3.5 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 19

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 20

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 21

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO250













170503 KAMAKURA MARI 22

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/5.6 ISO1000


今回のモデルさんが選んだこの1枚はこの写真です。

赤い傘と緑の葉のコントラストが綺麗で、肩に置いた手がポイントだと思います。













170503 KAMAKURA MARI 23

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO100


σ(ΦωΦ)オイラが選んだ今回のベストショットはこの写真です。赤い雰囲気がいいですね。













170503 KAMAKURA MARI 24

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 25

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO400













170503 KAMAKURA MARI 26

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/5.0 ISO400








以上となります。今回も135mmの出番が多いのですが、最近、135mmのレンズが、SIGMAやZEISSから新しく出てきたり、ソニーからも新たなFEレンズが出てきそうなので、楽しみですね。










posted by nishinyah at 23:53| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月16日

KAMAKURA PORTRAIT1



鎌倉で着物のポートレートを撮るのも今回で三回目となります。前回はこちら、前々回はこちらとなります。今回は、海での撮影から始まります。









170503 KAMAKURA MARI 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/5.0 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 02

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/3200 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/5.6 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/4000 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 05

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/4000 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 06

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/6400 f/1.8 ISO100











170503 KAMAKURA MARI 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2500 f/1.8 ISO100


着物で海といえば、演歌でしょうか。













170503 KAMAKURA MARI 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/3200 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/4.0 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 10

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/3200 f/1.8 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 11

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100


海沿いの道を歩いていたら、花が咲いていていました。













170503 KAMAKURA MARI 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/2.5 ISO100













170503 KAMAKURA MARI 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100


この写真はなかなかいいですね。










2に続きます。








ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:57| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月11日

SAKURA PORTRAIT 2



1の続きです。









170416 SAKURA MARI 17

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 16

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100











170416 SAKURA MARI 15

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/2.2 ISO100













170416 SAKURA MARI 14

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/2.2 ISO100



上の4枚の写真は不思議な感じですね。どことなく不気味な綺麗さがあります。












170416 SAKURA MARI 18

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/4.5 ISO250













170416 SAKURA MARI 19

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 20

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 21

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/2.0 ISO100













170416 SAKURA MARI 22

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/2.0 ISO100













170416 SAKURA MARI 23

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/2.8 ISO100



この場所は意外に良かった。













170416 SAKURA MARI 24

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/250 f/3.2 ISO100













170416 SAKURA MARI 26

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/4.5 ISO100













170416 SAKURA MARI 27

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 28

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 29

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100







以上となります。








ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:54| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月09日

SAKURA PORTRAIT 1



ソメイヨシノには少し遅い頃、桜を探しに公園へやってきました。









170416 SAKURA MARI 01

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 02

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 03

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/3200 f/2.0 ISO100













170416 SAKURA MARI 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2500 sec f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 10

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/2.0 ISO100













170416 SAKURA MARI 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/2.0 ISO100













170416 SAKURA MARI 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100



今回、モデルが選んだ1枚はこの写真でした。

今年の春を象徴するような写真で、桜がとても美しかったです。













170416 SAKURA MARI 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/2.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100











170416 SAKURA MARI 11

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO100













170416 SAKURA MARI 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO100






2に続きます。









ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:27| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月08日

α99IIでポートレート II




の続き










170318 おぎさく 09

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 10

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100



これは、予告IIで載せた写真ですね。こちらはRAWからの現像となります。













170318 おぎさく 12

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 13

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 14

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100



実は、α99IIとα7IIの二台体制で撮っていました。













170318 おぎさく 15

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO1000













170318 おぎさく 16

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800













170318 おぎさく 17

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO800













170318 おぎさく 18

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125 JPEG→JPEG



馬場先生から、この布にピントを合わせて、顔をぼかすと良いと言われて撮った写真です。













170318 おぎさく 19

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 20

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100



実際、こんな色だったかなー。RAWをいじって、肌の色を自然な色にしようしても、結局、元のままの方がそれよりも良いという結論に。













170318 おぎさく 21

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 22

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 23

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125













170318 おぎさく 24

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO125












170318 おぎさく 25

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO250



橋本聖子さんが選んだで賞の写真です。予告編ではJPEG撮って出しでしたが、こちらでは、RAWからの現像となっています。







α99IIを使ってみて良かったと思う点は、特に、フォーカスエリアが、ミラーレスとほぼ遜色がないほど広く選べたことです。それと、連写がエライことになっていて、連写で撮ろうとしたところあまりにも高速なので、ゆっくりな方の連写で撮影したほどです。また、高速連写でもなかなか止まらない。本体内にバッファが結構あるようであり、高速連写で写真は撮れても、それ以外の操作をしようとすると、今はできませんと、しばらくの間言われるほどです。それと瞳AFも当然のように使えますね。私はOFFにしてしまったけれど。そんなこんなで、各種ブラッシュアップが行われており、α99IIは完成度の高いカメラだと思いました。

ちなみに、α99を普段使っている私としては、同じようでいて、違う操作方法に戸惑いました。フォーカスポイントを動かすのも、どうしてか動かないので、ソニーの人に訊いたら、単純にスティックを強く押すというのが解決策でした。

さて、この催しの正式名称は、「ソニーα99II&α7シリーズ 体験撮影会&セミナーin西郊旅館」というものでした。撮影では、当時出たばかりのα99IIの実機に触れて実際に撮影ができることが肝だと思いましたが、このα7シリーズと書いているのは、FE 100mm F2.8 STF GM OSSの紹介をしたかったからだと思います。馬場先生はこのレンズを絶賛されており、同時期に発売されたFE 85mm F1.8を購入するのだったら、もっとお金を貯めて、こちらのレンズを買った方が良いと言われていました。たしかに、馬場先生の言われるとおり、真珠のようにボカすことができる写真を見せてもらいましたが、なんで、100mm F2.8にしたんだろうというのが率直な感想で、135mm F1.8にすればもっと大きくボカすことができるのに、いや、F1.8が難しいのなら、135mm F2.8でも良いんじゃないかとも思ったのでした。とはいえ、135mmのレンズを基本使用しているσ(ΦωΦ)オイラだからそう思うのかもしれず、ポートレートの定番と言われる85mmを使用している方からすれば、たしかに、F2.8ではあるが、85mmから100mmと焦点距離が長くなっているし、これはありとなるのかもしれません。この体験撮影会では、FE 100mm F2.8 STF GM OSSの貸出はありませんでしたので、実際にこのレンズでポートレートを撮ることができたら、また感想は違ったものだったかもしれません。


以上となります。







posted by nishinyah at 23:57| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

α99IIでポートレート I



(・∀・)ノィョ-ゥ


予告編でお知らせしていた、おぎさくによるα99IIのセミナーの写真です。講師は馬場伸幸先生、モデルは岩田麻梨奈さんと橋本聖子さんでした。

α99IIを使うにあたって、RAWとJPEGの両方で保存するように設定しました。そして、普段と同じように、ブラケティングで撮りまくっていたら、何枚も持っていったSDカードのほとんどを使い切ってしまいました。

ファイルサイズが大きいので、現像するときも、等倍サイズにして確認しようとしても、いつもよりも時間がかかってしまいます。α7RII購入の検討をしたとき、最新のiMac Retina 5Kの購入も要るだろうと思ったけれど、やはり、MacBook Pro (Retina, Mid 2012)で、このファイルサイズは、扱えなくはないけれど、少々厳しい感じ。ただ、最新の機種で、演算速度は上がったとしても、ストレージの容量はそこまで増えてはいないというのも問題です。もっとも、σ(ΦωΦ)オイラみたいに、ブラケティングとか連写しまくらなければ、MacBook Pro (Retina, Mid 2012)であっても、そんなに問題にならないとは思いますが。

それで、RAWとJPEGの両方で保存した写真のうち、全部が全部というわけではないのだけれど、JPEGで保存した画像の方を採用した写真も何枚かあります。RAWで撮った方の写真でいくらいじっても、JPEGの方を少しいじっただけの方が結果的には良いかなーと思うものがあったからです。それは、Lightroomのプロファイルを、撮影時のクリエイティブスタイルと合わせても違うのです。JPEGの方が色が盛ってる感じがするだけでなく、肌の色がより自然に見える場合がありました。

また、室内で撮った写真は、オートホワイトバランスだと肌の色が濃いめに写るので、途中から、ホワイトバランスをなるべく自然な肌の色になるように調整して撮影したのでした。撮影後に写真を見てみると、同じ場所で撮った写真であっても、RAWでオートホワイトバランスで撮った写真の方は、後でいくらいじってみても、肌の色がなんだか違うって感じになってしまうものがありました。RAWであっても、ホワイトバランスがなんだか変だと思ったら、積極的に変えた方が良さそうです。連続撮影時には、RAW形式が(14bitではなく)12bitになるという仕様のようですが、もしかしたら、ブラケティングで撮影した場合も同様のことが起こっていて、それが影響しているということがあったりするのでしょうか。

なお、せっかくのα99IIの撮影でしたので、載せている写真のピクセル数は減らさないで現像しています。ただし、JPEGで撮ったものであっても9.5MBはあるので、ファイルサイズ自体は縮小しています。









170318 おぎさく 01

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 02

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 03

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 04

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100












170318 おぎさく 05

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100



SONYのカメラで撮った写真をLightroomで現像するとき、プロファイルはAdobe  Standardにしています。一番、バランスがとれているように感じるからです。でも、それだと、この傘の赤色が、なぜだか色あせてしまうのです。上の写真は、プロファイルをCamera Standardにしています。













170318 おぎさく 06

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100 JPEG→JPEG













170318 おぎさく 07

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 08

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













170318 おぎさく 11

α99II Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO800







IIに続きます。












ラベル:SONY
posted by nishinyah at 23:58| Comment(6) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする