2017年02月11日

雪景色とマウントアダプター



SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMはNikonのカメラを使っていたときに購入したレンズですが、今までフルサイズの本来の画角で撮影したことはありませんでした。

この度、Nikon Fマウント→Sony Eマウントのマウントアダプターを購入し、α7IIに装着して撮影してみました。このマウントアダプターは、作りもしっかりしているし、絞りも操作できるし、何より安価ですし、マニュアル操作となるマウントアダプターとしてはこれで十分だと思います。ただ、絞りリングのデザインは、せっかくの金属製なのにどこかプラスチッキー。色はブラックで統一したら高級感があったろうと思います。あ、でも、全部シルバーにしたらそれはそれで良いかも。









SIGMA 85mm 01

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/2500 ISO100













SIGMA 85mm 02

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/1250 ISO100













SIGMA 85mm 03

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/3200 ISO100













SIGMA 85mm 04

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/125 ISO100













SIGMA 85mm 06

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/80 ISO100













SIGMA 85mm 07

α7II SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM 1/125 ISO100









被写体のせいか、大きくして見ると、パープルフリンジや、グリーンフリンジが結構見える写真もありました。Lightroomを使えば、パープルフリンジはかなり補正できるのですが、グリーンの方はなかなかそうもいきませんね。

85mmの焦点距離における画角はポートレートにも良いと言われているし(というか、元々、SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMは、ポートレート用に購入したもの。)、既に、135mmと55mmを使用しているので、その中間に位置する焦点距離があってもいいかなという気がしてきました。

Eマウントでは、ソニーから、FE 85mm F1.8が発表されましたね。サンプル写真を見てみると、(。-`ω´-)ンーどうしようか・・・、そういえば、無印だから、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAの系譜ではないのですね。ソニーEマウントの85mmで写りを追求するのであれば、GマスターシリーズのFE 85mm F1.4 GMはあるけれど、ちょっとでかいし高い(しかし、PHOTOYODOBASHIを見ているとレンズが欲しくなりますね。)。ツァイス純正のBatis 1.8/85もありますね。また、やはり、今回使用したレンズの後継レンズとも言えるSIGMA Art 85mm F1.4 DG HSMMC-11も気になりますね。あーでも、コンパクトさも欲しい。FE 85mm F1.8のいろいろなサンプルが出て来るのをもう少し待ってみます。

雪でもポートレートを撮りたいと思っていますが、うまい具合に、雪が降った日に自分とモデルの撮影日を調整できるのかっていうのはあります。雪国にモデルの人がいたら、こちらから行けばいいのか。






ラベル:SONY SIGMA
posted by nishinyah at 17:00| Comment(0) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする