2016年05月31日

五月の写真




五月も終わろうとしています。五月に撮った写真を御覧ください。










五月 01

X-M1 XC50-230mmF4.5-6.7 OIS 230mm(換算350mm) 1/500 f/6.7 ISO200



X-M1のダブルズームレンズキットの望遠の方のレンズ。これで撮るといつもよく写ると感心します。230mm(換算350mm)の望遠で、開放がF6.7で、これだけ綺麗に撮れるものなのですね。今は、このレンズも二世代目になり、約3.5段分の光学式手ブレ補正機能を備えているそうです。でも、一世代目が何段分かは見つけられない。変わらないのではないかとの説もあるようですね。それなら悔しくないなー。













五月 02

X-M1 XC50-230mmF4.5-6.7 OIS 230mm(換算350mm) 1/160 f/6.7 ISO200



このレンズは一世代目でもニ世代目でもオススメだと思います。そう言えば、このレンスでポートレートを撮ったこともありました。













五月 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/8000 sec f/1.8 ISO100



もちろん、αのZeissのレンズは良く写ります。













五月 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100













五月 05

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/10.0 ISO100













五月 06

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/1200 f/6.4 ISO250



このレンズもいいですよね。最近のXシリーズで使用するメインのレンズとなっています。こちらのレンズは、X-M1のダブルズームレンズキットのXC16-50mmF3.5-5.6 OISの写りが思いのほか良かったので、もっと良いレンズにしたらもっと良くなるだろうと思って購入したものです。ちなみに、ダブルズームレンズキットの広角側のレンズは、やはりニ世代目になっており、こちらは、最短撮影距離が広角30cm望遠40cmだったのが広角15cm望遠35cmになったということです。XFレンズの方がきっと写りはいいんだろうけど、XFレンズよりも更に広角で、更に近寄れる(XFは広角30cm望遠40cm)ということで魅力的になっていますね。ちなみに、X-A2のダブルズームレンズキットを買うと、二世代目XCの二つのレンズにX-A2が付いてきてお徳かもしれません。













五月 07

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS  18mm(換算27mm) 1/1200 f/6.4 ISO200












五月 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/7.1 ISO250













五月 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













五月 10

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 26.5mm(換算40mm) 1/110 f/14.0 ISO200













五月 11

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 1/180 18mm(換算27mm) f/2.8 ISO200













五月 12

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/30 f/7.1 ISO320











五月はGWもあって、たくさん写真を撮りました。六月もたくさん撮りたいですね。






ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 23:31| Comment(2) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

五月の曇りの朝のポートレート




今どきは午前8時でも結構日差しが強いので、午前6時半くらいから撮影開始。朝の光のポートレートは、特別な光が差してとても気持ちがいい筈なのです。

でも、その日は生憎の曇り。(>Д<)

とは言え、曇りの日は、光がふんわりとまわっていい感じに撮れるとも言えます。早朝に撮る必要があるかどうかは別として・・・。

今回のモデルさんは、とても手足が長く背が高くスラっとしたモデルさんで、今まではどちらかというと、いかにスリムにスマートに写すか考えて撮ることが多かったので、いつもとはちょっと勝手が違います。









yoko 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160



まずは、135mmでアップで撮り始めます。そうするとだんだん調子が出てくるように思うのです。













yoko 02

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/125 f/1.8 ISO100



ちょっと変った花があったのでそこで撮ってみました。













yoko 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.2 ISO800



明るい感じの写真ですが、実は、それほど明るくない場所。それを写真上明るくするので、緑がより瑞々しい色になるのです。













yoko 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO800



この場所の写真は、後で見たときに(・∀・)イイ!!と思った次第。撮ってるときには、こんな感じになるとはあまり意識してなかったと思う。













yoko 05

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/1.8 ISO100













yoko 06

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/80 f/1.8 ISO100



向こうに見えるのは噴水です。このモデルさんは、どちらかと言うと大人っぽい雰囲気の見た目の人かと思うんだけど、この写真だと、なんだか高校生くらいにも見えますね。













yoko 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160













yoko 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160













yoko 09

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO400



最近のベンチは、まんなかに柵があったりして、ベンチの上で横に座るってことできないよねと思っていたら、やってくれました。なるほどー。手足が長いからこそかもしれません。この写真は割りと構成的、でも、これはこれでいいよね。













yoko 10

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/2500 sec f/1.8 ISO400



モデルさんに横になってもらうと、表情や顔つきが変って、なかなかいい写真が撮れたりするので、今回もやってもらったのですが、元々スリムなためか、思ってたのと違った。でも、顔を少し横に向けてもらうと、いい感じになりました。ヽ(・∀・)/













yoko 11

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/4.0 ISO400



この構図での写真をもっと活かせないかと思い、モデルさんが持ってきていた化粧品を持ってもらいました。(・∀・)イイネ!!

ところで、モデルさんに今回撮った写真でどれが一番好きと思うか尋ねたところ、この写真ということでした。無垢そうな雰囲気のなかに色っぽさが混じって、髪をよけて顔を覗きたくなるような感じ。ドキドキします(*´`*)ということでした。٩(๑′∀ ‵๑)۶













yoko 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/125 f/8.0 ISO800



私的にはこちらの写真の方がドキドキします。このモデルさんのベストなアングルではないでしょうか。何回も、レンズの絞りを変えたり、モデルの視線や表情を変えてもらって、同じようでいて、ヴァリエーションのある写真をたくさん撮ったのですが、今回はこれをセレクトしました。













yoko 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100












以上となります。次回、同じモデルさんで撮ることがあれば、背が高くて手足も長い特徴を活かした写真も撮れると良いなと思います。

それと、今回、α7IIでは、瞳AFを使ってみました。と言っても、コントロールホイールボタンの真ん中のボタンを押すだけなんだけど。そうすると、フォーカスポイントの場所がピッと瞳の所に移動する。そこからまた自分で動かすこともできるし、これはとても良い機能だと思いました。(・∀・)イイネ!!









ラベル:SONY
posted by nishinyah at 20:26| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

五月の爽やかな日に その2




その1の続き









あんでるせん 14

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/7.1 ISO160













あんでるせん 15

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/80 f/6.3 ISO100













あんでるせん 16

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18.8mm(換算29mm) 1/680 f/2.8 ISO200



巨大化の魔法。













あんでるせん 17

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18.8mm(換算29mm) 1/640 f/2.8 ISO200














あんでるせん 18

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100













あんでるせん 20

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/110 f/8.0 ISO200













あんでるせん 22

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/80 f/6.4 ISO200













あんでるせん 27

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18.8mm(換算29mm) 1/420 f/2.8 ISO200













あんでるせん 25

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/2.0 ISO100













あんでるせん 26

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













あんでるせん 23

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/400 f/2.0 ISO100













あんでるせん 24

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/400 f/2.0 ISO100













あんでるせん 28

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













あんでるせん 29

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/320 f/1.8 ISO100













あんでるせん 30

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/5.6 ISO250













あんでるせん 31

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/5.6 ISO250













以上となります。後半の写真について、どちらか一枚を選ぶという考え方もあるかもしれませんが、どちらもOKというか、一枚でもいいけど二枚もいいなと思いまして。また、今回は、単に日差しを顔にあてない、というのではない写真も撮りました。








ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 17:20| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

五月の爽やかな日に その1




とても爽やかな日でした。









あんでるせん 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160













あんでるせん 02

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/50 f/7.1 ISO200



森の中の雰囲気













あんでるせん 03

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100



こんな場所で撮れるのもこの季節ならではなのかもしれません。飛んでこないですし。













あんでるせん 04

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/1.8 ISO100













あんでるせん 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125













あんでるせん 06

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100













あんでるせん 07
α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO100













あんでるせん 08

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100



この写真いいのだけれど、手の角度をもう少し変えても良かったかな。













あんでるせん 09

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100












あんでるせん 10

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 25.4mm(換算39mm) 1/140 f/3.2 ISO200



この日の撮影からだったかな。X-M1で、顔認識を使うようになったのは。このアングルなら問題ないけれど、チルトディスプレイを使用して、無理な体勢から撮ったりするとき、顔認識にしておくと楽ちんですし、ファインダーが付いていないX-M1を補う機能とも言えるかもしれません。もともとは、X-Pro2使うときに、瞳AFより、むしろ顔認識がいいよというアドバイスを塙真一先生からいただいたのを思い出して、やってみました。なお、X-M1にはもともと瞳AFの機能はありません。念のため。













あんでるせん 11

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 24.3mm(換算37mm) 1/240 f/3.2 ISO200













あんでるせん 12

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100 trim













あんでるせん 13

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/7.1 ISO160



(・∀・)










その2に続きます。






ラベル:SONY FUJIFILM
posted by nishinyah at 16:00| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

風のポートレート その2




その1の続き。









natsuki 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













natsuki 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/2.0 ISO100













natsuki 14

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.0 ISO100













natsuki 15

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100













natsuki 16

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100













natsuki 17

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100













natsuki 18

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1600 f/1.8 ISO100



モデルの人にどの写真が一番好きと思うか訊いてみたところ、自然で作りすぎてない顔のこの写真ということでした。そして、一つ前の写真、二つ後の写真、その1の1枚目の写真も同様に、ということでした。














natsuki 19

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2500 f/1.8 ISO100













natsuki 20

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100













natsuki 21

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/3200 f/1.8 ISO100



いつもとは違うスタイルの写真が撮れました。













natsuki 22

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100









とても風が強い日で、髪の毛も乱れましたが、なんだかカッコ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!写真が撮れたと思います。







ラベル:SONY
posted by nishinyah at 01:02| Comment(4) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月08日

風のポートレート その1




この日も風が強い日でした。









natsuki 01

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/340 f/5.6 ISO200













natsuki 02

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/400 f/2.8 ISO100













natsuki 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













natsuki 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













natsuki 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













natsuki 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













natsuki 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













natsuki 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100













natsuki 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/2000 f/1.8 ISO100













natsuki 10

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/1600 f/2.8 ISO100













natsuki 11

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/1000 f/2.8 ISO200



今までと違うアングルで面白い。









風が強かったのですが、そんなに風が強いという感じがしませんね。それは、モデルが乱れた髪をすぐに元に戻していたということもあります。

その2に続きます。






ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 22:42| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月07日

鎌倉と着物とポートレート その三




そのニの続き。









kamakura 21

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/1.8 ISO100



今までとは違う表情ですね。













kamakura 22

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1250 f/1.8 ISO100













kamakura 23

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200













kamakura 24

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160



素の笑顔っていう感じがします。













kamakura 25

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













kamakura 26

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/60 f/1.8 ISO160













kamakura 27

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320













kamakura 28

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO400













kamakura 29

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/1.8 ISO100













kamakura 30

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













kamakura 31

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO160











鎌倉は夕方の光の方が似合いそうですから、午後から撮り始めるのが良いでしょうと思い、撮影開始は午後。でも、お寺に入れるのは、早い所では15時までとか、16時、16時半までといった場所もありました。これから日も長くなっていくでしょうから、むしろ穏やかな光を求めて曇りの日もいいかもしれません。あるいは、浴衣だと、明るい昼の光も似合うかもしれませんね。また、撮りに行きたいと思っています。












ラベル:SONY
posted by nishinyah at 11:08| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

鎌倉と着物とポートレート そのニ




その一の続き。









kamakura 11

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/80 f/1.8 ISO100













Kamakura Marinyah

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200













kamakura 12

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO100













Kamakura Marylin

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO200



モデルさんにどの写真が一番好きと思うか訊いてみたところ、この写真でした。鎌倉時代にタイムスリップしたような深い緑が印象的で、光の加減も素晴らしいし、新緑の木の枝も生命感溢れる作品ということです。












kamakura 13

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO320













kamakura 14

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/420 f/5.6 ISO200



記念写真的な写真になるかと思ったら、意外と良かった。













kamakura 15

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/240 f/5.6 ISO200













kamakura 16

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100













kamakura 17

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/8.0 ISO100



こういう光も魅力的ですね。













kamakura 18

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













kamakura 20

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125













kamakura 19

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100









その三に続きます。








ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 06:24| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

鎌倉と着物とポートレート その一




連休なので、ポートレートをたくさん撮ろう思っています。今回の場所は鎌倉。着物が似合う場所です。撮影していて、どこか懐かしい気がしてきました。そして、見覚えのあるバス停があって、ああ、やっぱり、ここで撮影して、この場所で、バスを待ったことを思いだしました。

日本人には着物が似合いますね。浴衣であれば何度か撮ったことがありますが、着物となると、成人式の振り袖姿以来撮っていませんでしたので、楽しみにしていました。今回の着物と巾着は借り物なんだけど、私が選んだものです。帯はモデルの人が選びます。とてもよく似合っていて。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!









kamakura 01

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













kamakura 02

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













kamakura 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/1.8 ISO125













kamakura 04

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100



目がキラキラしてますね。













kamakura 05

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













kamakura 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100













kamakura 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100













kamakura 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













kamakura 09

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/50 f/1.8 ISO100



お腹を触ると元気を貰えるそうです。













kamakura 10

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100







そのニに続きます。








ラベル:SONY
posted by nishinyah at 17:04| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

みどりのポートレート




いつの間にか、緑が美しい季節になりましたね。










chihiro 01

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/1000 f/2.0 ISO100













chihiro 02

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/320 f/5.0 ISO100













chihiro 03

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













chihiro 04

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













chihiro 05

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/640 f/1.8 ISO100













chihiro 06

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/500 f/1.8 ISO100













chihiro 07

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/400 f/1.8 ISO100













chihiro 08

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/200 f/1.8 ISO100












chihiro 09

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/800 f/1.8 ISO100













chihiro 10

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.8 ISO125













chihiro 11

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/250 f/1.8 ISO100



みどりの中のポートレートは美しいのだけど、どうしても、肌の色が緑がかってしまいます。そういうとき、例えば、写真に写らない所を全部白い布で覆うなどの方法もあるようですが、個人レベルでやるには、現像時のレタッチでがんばるしかないのでしょうね。この写真では、ちょっとだけ色かぶり補正をしていますが、あまりいじっていません。前にも思ったのだけど、緑の中だけれども、肌の色が綺麗に出ているときは、何か他の場面とは違う質感のようなものがあるような気がします。












chihiro 12

X-M1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 18mm(換算27mm) 1/90 f/2.8 ISO200













chihiro 13

α7II Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 1/100 f/2.8 ISO100













chihiro 14

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.5 ISO200













chihiro 15

α99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 1/160 f/2.5 ISO200










やはり、屋外ですと、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAを使いたくなりますね。ファインダーから覗いて見る世界が違っています。そして、やはりアップの写真が多いのですが、もうこれはこれで良いかと最近思い始めています。どう撮ろうか悩んだときには、まず、135mmでアップで撮ってみると、それから、いい感じに撮れていくような気がしています。








ラベル:FUJIFILM SONY
posted by nishinyah at 23:45| Comment(2) | Portrait | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする