X-M1は、前から買おうかなーということをちょこちょこと書いていましたが、お正月セールで購入しました。なんで購入したか簡単に言えば、
X-Pro1と同等の画質でありながら、コンパクトであり、チルトディスプレイであるといったところでしょうか。
X-E1も十分にコンパクトに感じていたので、
X-E2がチルトだったら、X-E2にしたかもしれなかったのだけど、そうではなかったですし。そうなると、X-Pro1と機能的には被りますし。X-E2の発売で、X-E1が安くなるかと思ったけどそうでもないですし。X-M1の方が安いですし。
色はブラックにしました。X-Pro1の頃から思っていたことですが、シルバーと黒のツートンカラーの方がカメラっぽくて好みで、X-Pro1にシルバーと黒の組み合わせがあったら迷わずそちらを選んだと思います。でも、X-Pro1はブラックのみでした。また、実際に、X-E1やX-E2を見て、やっぱり、シルバーと黒の組み合わせは良いよなあと思っていました。だから、X-M1もシルバーかなーと思っていたのですが、なんだか、ブラックのX-M1が、X-Pro1 miniって感じで可愛く見える。ブラックに惹かれながら、それでも、シルバーにしようと思っていたところ、お正月セールで、ブラックとブラウンがお安く売りだされていました。そこで、ブラックにしたということなのです。それと、今気づいたのだけど、X-M1と見た目そっくりな
X-A1にはブラックモデルはないのですね。X-M1独自の色と思うと少し嬉しいかもしれません。
レンズは
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS +
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS の
ダブルズームレンズキット
にしました。ちょうど、FUJIFILMからレンズの
ロードマップが出て、F2.8通しのXF16-55mmなんてのも出るみたいではありますが、それがレンズセットとして近い将来X-M1に付属することは考えづらい。XF18-135mmF3.5-5.6ならなくもないかなと思うけれども、ちょっと焦点距離が中途半端かなー。現時点では、XC50-230mmが一番焦点距離が長いんだよね。それに、以前、ダブルズームレンズキットをおすすめしない理由を
書いたことがあり、その中には、例えば、18-300mmなんてレンズを入手したらもう使わなくなるよねといったことを書きましたが、現状、FUJIFILMではそこまでのズームレンズは、ロードマップ上明らかにされていないし、それよりなにより、これで、Xマウントのカメラは2台になるので、例えば、16-50mmと50-230mmをそれぞれカメラに装着した2台体制にすれば、広角から望遠までが、レンズ交換なしにカバーできてしまいます。
ただ、XFレンズではなく、XCレンズ。確かに、XCレンズも悪くないという評判だけども、やはり、XFレンズの方が良いのではないかという気がします。正直、ここは少し躊躇したところではあります。というか、∩゙ヽ(。・ω・。)ポチするまでは、X-M1のダブルズームレンズキットのレンズはXFレンズだと思い込んでいました。ただ、XCレンズの方が、より広角であり、より望遠な点がメリットです。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを使用したときに、18mm(換算27mm)なら十分に広角だと思いつつも、できればもう少し広角にならないかなーと思ったこともありますし。また、鳥などを撮るときは、少しでも望遠の方が良いわけですし。そんなこんなで、ダブルズームレンズキットとしたわけです。
なお、XC16-50mmは、XF18-55mmと見た目はかなり似ています。ただし、XF18-55mm本体には、手ブレ補正をON/OFFするスイッチと絞り操作をオートにするかどうかのスイッチが付いていますが、XCのレンズには、スイッチは一切付いていません。それらは、カメラ本体で設定することになります。
持った感じですが、X-Pro1やX-E1ではとくに何も感じなかったのが、X-M1では、若干持ちづらく感じます。もっとも、グリップ部の大きさ自体は、X-Pro1と較べてもそんなに違いはないようではあるのですが。
今回、新たに購入する最も大きい理由の一つとして、コンパクトであることを書きましたが、その意味では、ダブルレンズキットの方だったら、XC50-230mmの代わりに、
XF27mmF2.8が付いてきます。コンパクトを活かすのであれば、このパンケーキレンズを付けた方が良いのでしょうね。でもなー、せめて、XF27mmがもう少し寄れたらなーと思うのでした。クローズアップレンズを付けるという手もあるのでしょうけど。でも、ø39mmのクローズアップレンズってあまり見ないですね。ステップアップリングも使えば良いのかもしれないけど。
ポートレートという意味では、できるだけF値の低いレンズを使いたいところです。今持っている
XF35mmF1.4 R
と、今度発売されるというXF56mmF1.2 Rを、それぞれ、X-Pro1とX-M1に付けるという組み合わせが良いかもしれません。でもしかし、望遠側は
α99
の
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
を使うから、むしろ広角側として、
XF23mmF1.4R
を使う方がバランスが良いような気もしています。でも、XF56mmF1.2 Rはとても心惹かれるレンズなのですよ。
posted by nishinyah at 07:10|
Comment(2)
|
CAMERA
|

|