2010年07月26日

【猫カフェにゃう】猫カフェニャフェ

猫まるカフェに行ったことから、猫カフェ熱が再燃。私が初めて行った猫カフェNyafe Melangeで、猫カフェにゃうと呟いてきました。

nyafe7.jpg


猫カフェニャフェに行くのも、昨年の12月以来ですから、ずいぶんと久しぶりです。今回は、積極的に猫と遊んできました。猫の反応がとてもよくて、とくに赤い羽への喰い付きが尋常じゃない。なんかリミッターが外れかのよう。私の膝とかも踏み台にしたり、もうかなり自由気まま。o(*´д`*)oハァハァ

猫カフェニャフェの猫たちにはあまりストレスがないんだそうです。というのは、同じ時期に入った猫たちばかりなので、兄弟というか、家族みたいな、そんな感じなんだそうです。



nyafe1.jpg





nyafe2.jpg





nyafe3.jpg




ふくろう?
nyafe4.jpg




牙かわゆす。
nyafe5.jpg




アルパカ?
nyafe6.jpg





やはり、下からのアングルで撮影するときはバリアングルのライブビューは便利な筈なんだけど、ピント合うまでの時間が長すぎ・・・。また、ピントを合わせようとする箇所がアバウト。このへんがもっと改善されると、D5000は猫カメラとしてもっと活躍できるのにと思います。




nyafe8.jpg





σ(・ω・`*) … また行こう。


posted by nishinyah at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

【写真】夏の日に咲く花

猫カフェ行った帰り道、カメラを持っていたので、普段前を通りながら撮りたいなーと思っていた植物を撮りました。でも、天気が良すぎる夏の日、汗が滝のように流れて、目に汗が入ったり。(;´Д`A```



夏の日に咲く花1.jpg





夏の日に咲く花2.jpg





夏の日に咲く花3.jpg




使用したレンズは、クローズアップレンズ NO.5とレンズキットの55-200mmの組み合わせです。元々、フィルター径が58mmのF1.4のレンズ用に購入したクローズアップレンズなのですが、ステップアップリング(52→58mm)を使って装着しています。


posted by nishinyah at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【猫カフェにゃう】猫まるカフェ

猫まるカフェで、猫カフェにゃうと呟いてきました。

猫まるカフェ.jpg


猫カフェに行くのも久しぶりです。今回は猫カフェ読書会が開かれるということで行ってきました。

私は、読書そっちのけで、写真ばかり撮ってました。(*´∀`)ゝ

猫まるというのは、最高に猫まる、とか、そういう意味でつけたのかな。つまり、猫まらず、猫まりて、猫まる、猫まるとき、猫まれば、猫まれ。≡ΦωΦ≡

今回、猫Tを着てきた人が、猫まるカフェの人間スタッフに受けてました。今度、σ( ̄∇ ̄)オイラも猫T買って着ていこうかな・・・と思って、ネットで探してみたけど、これはって感じのがないなー。猫はワンポイントくらいでいいんだけどね。




この猫はこの体勢が好きなようです。

猫まるカフェ1.jpg





何かを訴えるように、右手をあげる猫。

猫まるカフェ2.jpg





寝てる猫。

猫まるカフェ3.jpg





まどろむ猫。

猫まるカフェ4.jpg





何かに覚醒した猫。

猫まるカフェ5.jpg





ずっと寝てる猫。(-ω-)zzZ

猫まるカフェ6.jpg





近寄ってみた。

猫まるカフェ7.jpg





しばらく出かけてたのが戻ってきたら、またこの体勢になっていました。

猫まるカフェ8.jpg





異種生物との触れ合いは不思議な感じがします。また、いろんな猫カフェに行ってみたいですね。




猫まるカフェ9.jpg


posted by nishinyah at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

【初音ミク】シンデレラ・エクスプレス

松任谷由実のシンデレラ・エクスプレスもいいよねえ。JR東海のCMで使われていましたね。今のように、メールも、スカイプもなく、同じキャリアなら使い放題ということもないというか、携帯がそもそもない時代でしたね。この頃のことを思うと、胸がキュン(*´Д`*)キュンしてきます。




今回は、Dark MIKUに歌ってもらいました。

新しい試みとして、Cubase Essential 5のPitch Correctを使って、ミクの音程を調整してみようとしました。これは、MIDIを元に、音程を調整できるということで、スゲーΣ(゚∀゚)と思って いたのですが、そのやり方の細かい解説がない。ぇ━(*´・д・)━? 本を買ったり、ネットを調べたりで、やっとできるようになりました。と思ったら、 なんかレロレロした音に変換された━━ヽ(・▽・;)ノ━━ ッ ! ! !

Cubaseを買ったといっても、基本、Logic Expressを使っています。なので、Logic Express上で、トランスポーズを使って、音程を1オクターブ下げたら、書き出したMIDIも下がるだろうと思っていたのが、元の音程で出力されていていて、なんとか高い音に合わせようとしてレロレロしていたのでした。(;´▽`A``

ミクの方は、いったんVocaloid Editorに取り込んで、実際の発声を聴いてから、Editor上で音程を下げたので、元のLogic Express上のMIDIの音程は高いままだったのです。

それで、結局、オクターブも合わせて音程を調整してみたんだけど、調整しすぎると、とても人工的になるどころか、言葉自体があいまいに聞こえてきてしまう。調整の程度を軽くするとだんだん自然に近づいてくるわけですが、だったら、元のままがいいだろうということで、結局、調整なしとしました。この機能は、元がナチュラルな人間の声なら、もしかしたら不自然さを感じないのかもしれませんが、既に加工されている声を単純に調整するのは難しいようです。でも、曲によるのかもしれませんけどね。あるいは、人間の声を人工的な声やレロレロした声にあえて変えるのにいいかもしれません。

実際は、全部をまとめて一気に調整するのではなく、気になったところがあれば、そこだけを調整するというのがいいのでしょうね。


posted by nishinyah at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | VOCALOID | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

やもり

ときに気づかぬうちに彼の動物は迫ってくる。幾多の障壁を乗り越えて。

なんてことを書いたばかりだったこととは関係ない筈だけど、昨晩、ヤツがやってきた。

やもり.jpg

(>ω<)きゃー

どこから入り込んだのか?

最初、トカゲかと思ったのですが、子供の頃捕まえたりしたトカゲとはちょっと違う感じ。ネットで改めて調べてみたら、トカゲはもっととがった感じ。こっちはなんかもっと丸っこい感じ。

ヤモリのようだった。

近寄ると逃げるし、捕まえることもできない。外に逃がしてあげたいのだけど。

「人間に対しては臆病で攻撃性が低く、食害や咬害を与えることもないため、有益な動物である。縁起物として大切にする風習もある。」

家守とも書くし、ペットにしてる人もいる。猫を室内で飼うことを思えばなんと言うことはない筈。まったく手がかからないし・・・。

今もヤツはこの中にいる。


ラベル:やもり
posted by nishinyah at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

ガンダムの続き

ガンダムの続きを見てみたい。

もちろん、ガンダムは、Z、ZZ、逆襲のシャアと話が続いていったわけです。でも、Zになったとき、(。・。・?)エッという感じがあった。ガンダムという名前のモビルスーツが出てくればいいというものではないでしょう。アムロやシャアの活躍を見たかったのです。ごくたまに、彼らが活躍する場面でドキドキ"o(〃・ω・〃)o"ワクワクしたものでした。

Z以降で描かれた、元ホワイトベースクルーや、シャアの扱いには違和感を今でも覚えます。まず、シャアですけれども、正体を隠したクワトロ大尉という設定はカッコ良かったけれども、しかし、どうして、シャアがああなるかなーと思う。結局、シャアとしては、ザビ家を打倒すればそれでよかったの?って感じ。良くも悪くもザビ家が中心となっていたジオン公国において、ザビ家がいなくなれば、弱体化することは目に見えている。ジオンの国民はどうでもよかったのか。スペースノイドはどうでもよかったのか。ザビ家に復讐した後のジオンの権力の空白地帯に、シャアとしてある程度は人望があったキャスバル・レム・ダイクンが登場すれば、権力の掌握もできたろうし、あそこまで戦えたジオンは連邦ともっと対等にやりあえただろう。

ある程度人望があったと書いたが、所詮は、戦で名を馳せた程度で、つまり、シャア・アズナブルというだけでは、民衆の心をつかむことはできないと思う。よほどの軍事国家ならともかく。しかも、シャアの戦績は、むしろ初期の頃のものでしかない。だから、ダイクンという家柄と、シャアとしての名声が組合わさらないとうまくいかないと思う。

逆に言えば、そこまで視野に入れずに、単に、打倒ザビ家だけであるのならば、クワトロ大尉でもいいけど、もう政治的に何かしたいとか思わないでほしいと思う。

初期ガンダムの中でのシャアは、ニュータイプという存在に惹かれていて、人の革新を見たいのだろうという印象だった。宇宙に暮らす、スペースコロニーの人たちからこそニュータイプが生まれると感じていた筈であり、その行く末をなんとかしたいのなら、ジオン・ズム・ダイクンの後継者に、あの時点でなるしかなかったと思う。

ということで、ガンダムの続きとしては、シャアがジオンを背負って立つ所を見てみたい。あのネオジオンではなくて。もちろん、権力闘争とかあって、いつまでも続かないとか、そういう流れがあっても面白いかもしれない。いずれにせよ、シャアの進む方向はそちらだろうと思う。

アムロについては、シャアとは異なり、結局は単なる少年兵にすぎない。実力は折り紙つきだけれども。スーパーファイターであるだけだ。なんで、アムロは連邦から監視されて身動きもろくにできないのか。ニュータイプって言っても、政治的にどれだけ力があるのか。

ただ、もう覚醒してしまったニュータイプのその後を描くのは実際難しいと思う。ニュータイプたちのユートピアを作るというのもなあ。なので、例えば、アムロは、何故か公式の舞台から姿を消し、傭兵として戦っているとか。筋肉ムキムキになって、ケンシロウみたいになってるとか(なんかレイズナーみたい。)。

そんなある日、シャアから、アムロに一通の手紙が届く。そこから物語はまた始まるのであるって感じ。キャァ♪o(・ω・o)(o・ω・o)(o・ω・)oキャア♪

そんなの見てみたい。

しかし、ガンダムの続編を、まったく違う設定でリメイクして始めるのは難しいと思う。シャアとアムロがいれば、とりあえず、ガンダムとしては成り立つとは思うけど、セイラさんとか、ブライトとか、ホワイトベースにいた人たちも表に出てきてほしい。そして、続きであれば、同じ声優で見てみたいけど、それはもう・・・。

そこで思うのは、昔の作品のリメイクって結構作られてますよね? 鉄人28号とか、マジンガーZとか、キューティーハニーとか。だったら、一番最初のガンダムからリメイクしてしまえば納得できるように思う。アムロやシャアの中の人があってこそのガンダムではあると思うけど、ぜーんぶリメイクするなら、変ってしまってもいいかなと。むしろ変るのが普通かと。そして、その続きをZとかZZとか逆襲のシャアとは全く異なる形で続いて行ってくれたら、見てみたいと思う。

GUNDAM.jpg


ラベル:ガンダム
posted by nishinyah at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Animation | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界の中心の動物に

ときに気づかぬうちに彼の動物は迫ってくる。
幾多の障壁を乗り越えて。
闇の中我々の心を狂おしくするハーモニー。
眠ることすら許されない。
手を叩いて迎えるもその代償は我々の血そのものだ。
このセカイの中心にいる動物に我々は何ができるだろう。
もはや癒しを得るにはこれを塗りたくるしかない。



posted by nishinyah at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

そろそろ新しいiPodのことを考える時期なんですが。

そろそろ新しいiPodのことを考える時期です。 毎年9月くらいには新製品が出ていましたから。

iPod.jpg


昨年は、いろいろと考えてみたけど、大して当たりませんでした。(・ω・)ゞ

今年は、あんまり考える気にならない。なんというか、iPhone、iPad、そして、せいぜいiPod touchに関心が移っていて、iPodは、それらの機種の中の機能の一つという感じになってしまった。それに、iPod自体も、もう旧世代のiPodでも、あまり大きな差は感じない。動画が撮れる? たしかにそれはあるけれども。

そうは言っても、新しいiPodがでないと寂しいし、マイナーバージョンアップでもしていかないと、iPodの印象が古くなるとは思います。Macだって、Mac Proはともかく、マイナーバージョンアップを続けていますからね。

前にも書いたけど、新しいiPod nanoが、iPod touch miniみたいだったら面白いと思う。そのことによって、クリックホイールを省略できるので、更に、nanoになる。進化の方向としてはこれでいいと思うんだけど、こんなiPodが出るのは、またまだ先の話かな。とりあえず、現実味のあるところでは、ノイズキャンセル付きのiPodかな。

今、 Appleは、iPhoneやiPadに注力しているように見えるし、我々も、そんなに新しいiPodを望んでいるわけでもないと思う。実際、iPhoneを持っていたら、別にiPodまで持ち出そうとはなかなか思わない。むしろ、Macをもっとどかんと凄いの出して欲しいと思う。


ラベル:ipod
posted by nishinyah at 04:04| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

LEXON AIRLINE BACKPACK

最近はすっかりHP 2140の使用頻度が減ってしまいました。持ち出すのも、MacBookばかりになっています。もちろん、MacBookの方が、iPhotoも入っているし、Logic Expressも入っているし、Cross Over 経由の初音ミクも入ってるし、動作も速いのですが、外出時に一番問題となる重さと大きさという点から言えば、HP 2140の方が段違いで良かった筈なのです。

LEXON AIRLINE BACKPACKを使いだしてから、その重さが気にならなくなってしまいました。バックパックというのが、単純な理由なわけですが、LEXONのバッグは、スリムな点がいい。ぼてっと膨らまない。

もちろん、その分、収容能力の点では不利な筈なんだけど、でも、このバッグに、MacBookと一眼レフカメラのD5000と交換用レンズを3つを入れて出かけたこともあります。意外と収容能力があるのです。

ただ、どこに行くにも、このバッグを持っていったせいもあるんだろうけど、1年使ったら、もうかなりお疲れさん。なので、今使ってるバッグは2代目ということになります。

LEXON.jpg



ラベル:LEXON バッグ
posted by nishinyah at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初音ミク】ノーサイド




やっぱり、松任谷由実はいいよねえ。最近、松任谷由実の歌を聴くことが少なくなったけど、作詞作曲でまだまだ活躍して欲しいと思います。

以前、音楽について書くときに、読んでもらうよりも、聴いてもらうのが一番なんだよなーというようなことを書いたことがありますが、今は、好きな曲について、こうやって実際に聴いてもらえるのがいいですね。まあ、YouTubeなどで探せば原曲も聴けるのでしょうけど。

今回の初音ミクは、1オクターブ下げた上で、Solidにしてみました。なんというか、一番、自然に聞こえたというのがあります。Vividの方がもう少し女の子らしい感じだったんだけど、こっちの方が少年ぽい感じながらも捨てがたく。

ところで、ノーサイドというのは、ラグビーの試合終了の意味で、試合が終わったら、敵味方がないからなんだそうですね。(´・∀・`)へー


posted by nishinyah at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | VOCALOID | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

Persona 3 Portableの途中

P3Pをやっています。

この前、PSPのことを書いたとき、P3Pのことにちょっと触れましたけど、だんだん面白くなってきました。

PS2版とほとんど同じだけど、ちょっとだけスケールダウンした感じと書きましたが、そんなことも気にならなくなり、むしろ、PS2版より後発ということで、新たに追加になった所もあるので、楽しくなってきます。コミュを育てるイベントも、そんなに重くない感じのも出てきたし。戦闘も小気味よく、ついついやってしまいます。

Persona 3は、学園生活が、ときメモみたいな感じと言うと分かりやすいので、そんな説明をしてしまいがちですが、元々、Personaは、ダンジョン探索とペルソナ合体と召還が大きな要素を占めているゲームですから、学園生活のことを言うときは、構成要素の一つということも言った方がいいかもしれません。

タルタロスのダンジョンですが、今のところ、満月と満月の間に1度か2度だけ行って、徹底的に探索しつくす、といった感じで進めています。何度も行くとその分(ゲーム上の)時間がたってしまいますからね。ずっと探索してると、黄金色の宝箱が出てきます。なぜだか、ハイレグアーマーが3つ見つかったので、主人公を含め、女性キャラに着せていますが、私の趣味とは関係ありません。防御力も高くいいですよね。

together.jpg


ただ、PSPで発売されるということで、すれちがい的な何かを期待していたのですが、それはなかったようです。

そういえば、 NINTENDO 3DSでペルソナが出るというじゃありませんか。これは期待ですね。ただ、初代のPersonaのリメイクだと、それはさすがにどうかな? と思うけど。3のリメイクはもう出ているから、リメイクなら4がいいな。もっといいのは、新作が出ることですけどね。(・c_,´・)ノ

■追記
なんか、水着とか着せられるようになったんですけど。(*´д`)'`ァ'`ァ


ラベル:ペルソナ P3P PSP
posted by nishinyah at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | GAME | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする