Nikon D5000を購入後、RAWで撮影しているせいか、MacBook Blackとしては、最高の性能を誇るオイラσ( ̄∇ ̄)のマシンのハードディスクもいっぱいに近づきつつある今日この頃でした。
いつものように、Macお宝鑑定団を見ると、Amazonで750GB2.5インチハードディスクが安いという情報が。ちょっと悩んで、でも、∩゙ヽ(。・ ω・。)ポチしてしまいました。
届いたら、早速、MacBookの分解です。バッテリを外して、精密ドライバーでメモリのカバーを外して、ヘタみたいな紙をひっぱるとハードディスクが出てきましたよ。FUJITSU製だけど、ちゃんとアップルマークが付いている。
でも・・・。ハードディスクのカバーには、なんか星型のネジがはまっているんですけどー。(;´Д`)ノえーっ
専用ドライバー(トルクス T-8)を池袋に買いに行くことにした。
まず、ヤマダ電機の総本店。ちょうど、Apple純正のカナル式インイヤイヤホンのポニョポニョ部分が、池袋に移動中に失われてしまったので、購入しようと思い、店員に訊くと、純正品は売っていないという。Σ(ΦдΦlll)ガーン 汎用品を紹介してもらって、それを買うことに。今度は外れにくそうだけど、ポニョポニョが少し硬い感じに。それで、次は星形ドライバーを買おうと各階の案内を見たけど、どうもそれらしきモノが売っている所が見当たらないので、ビックカメラパソコン館6Fに行ったら、売ってた。でも、6本セットで2,980円。バラ売りなし。ビックカメラのポイントはほとんど持ってないけど、ヤマダ電機のポイントはたくさんある。やっぱりヤマダ電機で探してみようと思って、再度、総本店へ。3FにPCパーツ等を売ってる所があったので、そこの店員に訊いてみると、トルクスドライバーは地下で売ってるとのこと。地下に行ってみると、確かにあることはあるんだけど、めぼしいものが見当たらない。もうあきらめて、ビックカメラに戻って、2,980円で買いました。ε-(´・`)フゥ その後、そういえば、池袋なんだから、東急ハンズに行けばよかったのだと気がついたんだけど。
Twitterでつぶやいたら、 Jackさんから新宿西口ソフマップでバラ売りしてたとか、umabouさんからはダイソーで200円で売ってたとか、リプライがありました。(・3・)ちぇー。一応、私も、池袋に行く前に、地元のCan☆Doには行ってみたんだけど、なかったんだよー。
という話はともかく、他の用事もすませて、家に戻り、星型のネジを外して、ハードディスクを交換して、はめて、なんだ簡単じゃん。ていうか、このヘタの付いたハードディスクカバーって紙でできてるのかと軽く驚く。それで、外していたバッテリーをハメようとしたら、これがハマらない。向きもあってるのに、なんでかひっかかる。(;´Д`)ノえーっ
もう一度、分解してみるとことにした。おかしい所はない。もう一度はめてみた。やはり同じ。何回もやってみたけど、結局だめで、なんでだろーと思っていたんだけど、結局、バッテリーを入れるときの差し込む順番が逆だったということが分かって、なんだそんなことかと。文章にすると分かりづらいけど、例えば、普通の単三電池を入れるときに、先にプラスの方を差し込んでからマイナスの方を入れるのか、先にマイナスの方を差し込んでからプラスの方を入れるのか、といったことと同じことです。見るからに、MacBook本体にポッチのある方を先に入れるように見えたんだけどなー・・・。
そんなこんなでしたが、バッテリーも入れ終わって、 タイムマシンでバックアップ済みのUSB接続のハードディスクも差し込んで、Macを起動。Macはタイムマシンで簡単に元の環境に戻せるからいいよね。Snow Leopardのインストールディスク挿入。インストール先のディスクをどこにするか訊いてキター。(。・。・?)エッ タイムマシン用の外付けハードディスクしかインストール先として表示されないんだけど。(;´Д`)ノえーっ
なんかこの状態で、ディスクユーティリティを使用できて、それを見ると、確かに、内蔵ハードディスクは存在している。それなのに、ああそれなのに。フォーマットという項目も見当たらない。(`_ゝ´)フォオオオオオオオオオ! まさか、ディスクの消去がそれに当たるとは思いませんでしたよ。ディスクを認識させるのに、ディスクを消去するという発想はなかった。
ただ、そこまで行けば、後は、Snow Leopardをイスントールして、タイムマシンからデータを戻してやれば、まったく元に戻りました。これで、250GBから750GBと3倍の容量に。(・∇・)ウフフフフ

思えば、このMacBookはBlackな筐体としては最後で最高の機種。CPUも2.4GHz Intel Core 2 Duoを積んでいて、最近のGPUを積んで性能を上げているMacBook Proと、CPUを比較しただけなら、見劣りはしなかったところ。今回の換装で、ハードディスクだけなら、MacBook Proの最高機種をも凌駕してしまいましたよ。( ´,_ゝ`)ふふんとひとり悦に入るのでした。
■追記
イー・モバイルのネットワーク環境設定が消えてた。詳細で、製造元その他、機種HUAWEI Connect - 3G Modemにし、電話番号*99***1#、アカウント名・パスワードemで設定できた。