2009年07月24日

涼しくなる方法

今のところに住んで7年間あまり、エアコンは使用していませんでした。それまでは2、3年ごとに引っ越してたので、こんなに長くなると思ってなかったというのもあるんだけど。

昨年などは暑さにやられたので、これからのことを考えて、とうとう購入に踏み切りました。

ただ、今年の今までくらいの気温であれば、こんな方法でしのげます。

つめたいお風呂

これは勧めてもよいのかどうか。体を冷やすのはよくないという観点からすると、やりすぎはよくないかも。でも、プールとか海でプカプカしてるのがOKならいいのかな?

やり方は簡単。まずは熱いお風呂に入ります。つめたいお風呂に最初から入ると、なんかさっぱりしないのですよね。かといって、熱い風呂に入っただけだと、出た後に、汗がだらだら(・Θ・;)となって、なんのためにお風呂入ったのかって感じになります。

体も洗い、十分に体もあつくなったところで、お湯を抜いていきます。ある程度少なくしたら止めます。あとは、水をジャーって入れていき、ちょうどいいと思う温度になるまで、水を入れ続けます。

つめたくて気持ちいいので、長湯になりがちです。ですから、そのときに入浴剤も入れたりしています。

バスロマン.jpg


私は、更に、防水スピーカーにiPodを入れて曲を聴きながら、歌ったりしています。

(*´Д`*)へヴンターイム!!

でも、出るときは、あついシャワーを浴びてから出ます。

お風呂に長く入っていられる時間がある人向けかなー。


凍らせたペットボトル

の入ったペットボトルを凍らせます。それを寝るときに枕もとに置くだけです。冷気がただよってきますよ。ペットボトルのまわりは結構結露するので、そのへんは気を付けてください。朝になったら溶けた水を飲むことができます。


posted by nishinyah at 07:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

クイックホイールじゃなかった。

恥ずかしいんですけど。ε=(〃ノωヽ)=33

ちゃんとクリックホイールって書いてるときもあるんだけどなー。

♪〜ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪

笑ってごまかせ。

Apple iPod classic 120GB シルバーApple iPod classic 120GB ブラック


ラベル:ipod
posted by nishinyah at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

浴衣で納涼船 with Pokenに参加してきた。

浴衣を購入したのはいいのですが、付いてきた DVDを見ながらなんとか結ぶことができた帯。電車で座席に座っている間に少し崩れてしまいました。それを直すために、イー・モバで接続したパソコン(持ってきてよかった。)で検索して結び方を見つけて、それでも、σ('、`)?て感じで、そんなことしてる間に汗はだらだら(;´Д`A ```で、少し手伝ってもらってなんとか結べたときにはε= (-。- ) ホッとしました。

それから、そんなに痛くならなかったけど下駄ずれした。(>ω<)

また、下駄は階段降りるときは要注意ですね。途中2度ほどヒヤっとしました。

現代では、浴衣は女性が着ることの方が多いと思うけど、女性大変だねー。がんばれ女の子。

でも、日本人の男性にも浴衣似合うと思う。女性はもちろん可愛くなるけど、男性は粋な感じです。σ(o・ω・o)オイラも普段より、20%増しくらいで粋になっていたのではないかと勝手に推察いたします。

最初、浴衣を着て道を歩いているときには少し気恥ずかしかったけど、だんだんいい感じになってきました。(*゚∀゚*)エヘヘ

集合時間ちょうどくらいに竹芝客船ターミナルに到着したのですが、それでも、まだ来ていない人が何人かいて、時間ぎりぎりでなんとか全員揃ったようでホッとしました。

今回予約していただいた個室はそんなに大きくない窓(開かない)から外が見えますが、デッキに出た方が、納涼船ぽいです。

デッキでは、浴衣ダンサーズによるダンスとか、イベントがいくつか行われており、それだけでも楽しめるものとなっていました。

よくあれだけ激しい動きをして着崩れないものと感心します。ちなみに、浴衣ダンサーズのうち、二人と下船時に握手しました。( ̄ー ̄)ニヤリ

納涼船は飲み放題ですが、食べ物は、とても高いので、個人的に行くという人は、少し持参するといいかも。煮玉子とか。(*・∀・*)

納涼船 with Poken.jpg


ドロッセルも浴衣を着ていたり、そらのさんによる生中継があったり、それをネット上で見てる人が100人くらいいたり。

途中ガンダムが見えたらしいのですが、私には見えませんでした。大人はみんな笑いながらテレビの見過ぎと言うわけです。

と、いうわけで、いろいろありましたが、アッという間の2時間ちょっとでした。体感時間的には、1時間ちょっとくらいの感覚でした。

SARUさんどうもありがとう。(・c_,´・)ノ 5本締めというのを初めて知りました。なんか通りすがりの人も勝手に参加してて笑った。

明日から仕事というのがどうも。でも、今週は1日平日が短いんだよね。

■追記
下駄ずれイタい(oΩдΩ)o。以前買ったキズパワーパッド貼った。おすすめ。

それと、本文に書かなかったけど、浴衣で電車に乗って、座ると、なんとなく足もとがスースーして、スカートはいた女性の気持ちがなんとなく分かったような気がしたよ。(*‘ω‘*)


ラベル:Poken 納涼船 浴衣
posted by nishinyah at 23:51| Comment(4) | TrackBack(0) | POKEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そろそろ新しいiPodのことを考えてみる。

あと、1、2か月後くらいには、iPodのラインナップも刷新されることでしょう。

そこで、新しいiPodがどうなるのか考えてみました。


■iPod touch

iPod touch 3rdが出たら購入したいと思っているσ(ΦωΦ)オイラとしては一番関心がある機種。

ある意味、最先端に位置するiPod。とはいえ、touchの場合は、機能的にはiPhone 3GSの範囲内になってしまうんだろうね。それでも、変えられるとしたらデザイン(材質)であり、σ(ΦдΦ)オイラは、今のiPod classicみたいな質感になるのではないかと思います。

すべてのiPodにカメラが付くという噂があるけれども、通信機能がない機種でカメラが付くことは考えづらい。可能性として、一番考えられるのは、Wi-Fiが使えるiPod touchなんだけど、どうなんだろう? 個人的には付いて欲しいとは思うんだけど。GPSも個人的にとても付けて欲しいと思う機能なんだけど、これまたどうなんだろう。

ただ、単にiPhoneの機能限定版と言われるようなものになってしまったらとても(´・ω・`)サミシイので、何か iPhoneにないtouchならではの性能というのは付けられないだろうか? せいぜいが大容量にするくらいなのかなー。それか機能をしぼった分、かなりスリムに軽くするかといったところだろうか。

iPod touchに付けられる機能なら、それをiPhoneに付けていない理由がないように思われるんだよね。

touch同士を通信してお互いの音楽を聴き合うというのは面白そうだけど、著作権的にやりそうもないなー。

tocuhに限らないけど、イヤホンが最初からコードレスになれば、地味にいいかもしれない。でも、イヤホンのバッテリーを充電するなど煩雑になるか。また、高音質化やノイズキャンセルというのも考えられるけど、なんかApple的にやりそうもないなー。


■iPod classic

これはそろそろハードディスクをやめるのではないかと思う。128GBのSSDになるんじゃないかなーって思います。それに伴い再生可能時間がぐっと延びるといったところでしょうか。ただ、touchやnanoが大容量化していくと、iPod classicの立場は微妙になってきますね。デザイン的に残したい機種ではあります。


■iPod nano

そろそろデザイン的に行き詰まりではないかと思う。細長い形なら今のデザインと大して変わらないし、第3世代みたいにダルマさんみたいなデザインはわりとキュートなので私は好きだけど、多分、そうはしないと思う。

ちょっと大胆な予想になるけれども、iPod touch miniみたいなものになるのではないか。つまり、nanoという名前のとおり、この機種は小さいことに意味がある。それには、クイックホイールのスペースを省略したい。一つの方向は、iPod shuffleのようにコントロール機能をイヤホンに埋め込んでしまうことだけど、やはりnanoであれば、もっときめ細やかに操作をしたい。そうなると、画面を直接タッチして操作するというものです。

現状のiPod nanoの方が、直接見なくても、例えばポケットの中に入れたままでも操作できるという優位性があるけれども、それについては、iPod shuffleのようなリモコンを付けるとか、音声による補助とか、音声コントロールなどでカバーするという手もあるけど、例えば、iPod nanoの画面を叩くと再生/停止とか、横にすべらすとスキップとかいう機能を付けるとか、あるいは、クイックホイールと全く同じ操作方法が擬似的にタッチしてできるというのでもいいかと。


■iPod shuffle

これはまだあまり動きはないと思うんだけど、あるとすれば、カラバリかなー。今のシルバーとブラックというのだけでも十分な気はしますけどね。そういえば、レッドがまだ出てないか。


■追記(09/07/23)

そういえば、一つ、iPodに追加して欲しい機能がありました。それは、ワイヤレスでの同期です。ケーブル(´・ω・`)メンドイ。でも、充電もしなくてはならないから、どうせつながなくてはならないのか。充電もワイヤレスで出来たら、かなりインパクトあるんだけど。




■追記
クイックホイールじゃなかった。


ラベル:ipod
posted by nishinyah at 08:56| Comment(2) | TrackBack(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

海鮮豆腐の塩煮込み

道を歩いていたら、海鮮豆腐の塩煮込みの写真が載っている看板が。( ̄¬ ̄*)じゅるり

名前からして美味しそう。食べてみることにした。

海鮮豆腐の塩煮込み.jpg


見たままの味。

豆腐は絹ごし。海鮮と言っても、エビとイカくらいか。(^ω^;) もしかしたら、貝柱(ホタテの意味ではない。)かな? と思えるものも入ってましたが、後は、キクラゲ(これは海鮮ではないよね。)と人参と青豆とタケノコと、あと何て言うんだっけ? モロコシの小さいやつみたいなのが入っている。

美味しかったです。

posted by nishinyah at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FOOD/DRINK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

ドラクエ9

最近、PSP的にみくみくにされまくりであり、HP 2140に思わず初音ミクをインストールするなど、みくみく菌にご注意♪です。



ゲームといえば、σ(o・ω・o)オイラが初めてやったファミコンゲームはドラクエ3です。このゲームはまたやりたいので、DSかPSPで復刻されないかなーと以前から思っているのですが・・・。

ドラクエといえば、昨日、電気屋さんのゲームコーナーに行ったら、普通にドラクエ9が売ってたので、買ってきました。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人


それも、一度、電気屋さんに行って、E-P1を見たり、トイレに寄ったりしてから、そういえばって気がついて見に行ったのでした。

発売日に並んだり予約したりしなくても買えるなんて、ファミコンのドラクエからやっているσ(o・ω・o)オイラとしては、隔世の感があります。

ドラクエといえば、多分、6までかなー、まともにクリアしたのは。

最近のドラクエで、PS2の3D視点でちょっとリアル路線のは、途中でやらなくなってしまいました。上から俯瞰した昔ながらの画面は、ゲーム機の性能的なものによるものではあったとしても、自分が今どこにいてどこに行けばいいか、何を見たらいいのか、というのが分かりやすい、かなり完成された形だったと思います。だから、なにもかも3Dにするというのは、どうかと思うわけです。

今回のドラクエは、ぷち3Dですが、なんでもかんでも3Dにするのではなく、360度回転するわけでもなく、これならいいかなって思いました。それに、DSの上の画面には、その場のマップがわかりやすく表示されていますし。

まだ本当に序盤までしかやっていませんが、全体的にゲームのやりやすさを考えた丁寧な作りになっていると思います。

ただ、キャラの顔と髪型とか、カスタマイズできるのですが、えーと、選択肢がたくさんあるようで、実際に使えそうなのって、3つか4つくらいですよねー。もっとまじめに選択肢を用意して欲しいよ。

装備を変えるとそれがキャラに反映されるのは、今時当たり前かもしれませんが、Σ(・ω・屮)屮オォって感じで結構新鮮でした。

戦闘も魔法をまだホイミしか覚えていませんが、楽しくなりそうな予感。

それから、「すれちがい通信」の設定ができるのでヽ(・∀・)/と思いました。ディシディアで、「すれちがいカード」を設定しておいたら、σ(o・ω・o)オイラのブログをのぞきに来られた方がいらっしゃいましたから。

そうと知っていたら、名前を「ジキタリス」にしたのですが、今回の名前は「ひでぽん」です。

なお、アルファベットでプロフィールを登録できないので、「ディーアイジーアイティーエーエルアイエス.エスイーイーエスエーエー.エヌーイーティー」と登録してみましたが、分かってもらえるだろうか?

ひさしぶりにドラクエの遺伝子を受け継いだドラクエになっているような気がします。



posted by nishinyah at 16:28| Comment(8) | TrackBack(0) | GAME | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

みくみく

SEGAの初音ミク -Project DIVA- ですが、まだ購入して、少ししかやっていませんけれども、みくみくにされてしまいましたよ。

せ〜が〜も、ちゃんとミクが言ってくれます。

そういえば、みっくみくにしてやんよの曲がないのは仕方ないのかなー、ちょっとさみしい。ミクが出始めの頃に席巻した曲だからね。

ゲームは、単なるリズムゲームです。表示される○×□△に合わせてボタンを押して行くもの。クリアして行くと、プレイできる(聴ける)曲とかアイテムが増えて行くというものです。

着替えもできる筈なんだけど、まだそこまでいってません。はやく着替えさせたいなー。(・∇・)ウフフフフ

ゲームしてる間は、ミクの踊りとか歌詞とか見てる余裕がありません。(*´∇`*;△

初音ミクのCDを借りたこともあるけど、このゲームをやってみて、やっぱり映像あってこそのミクだなーと思いました。

予約特典で、初めてねんどろいどというものを入手しましたが、よくできていますね。ちゃんとパンツもはいてました。(*‘ω‘*)ィャン ねんどろいどって、粘土で出来ていたらどうしようかと思っていましたが、それは杞憂でした。(・ω・)ゞ

初音ミク Project DIVA.jpg


amazonで予約していた人だけにもらえるThe secret gardenの歌詞カードは・・・まあ、別にどうでもいい感じです。セガストアの特典のDVDはどうだったのだろうなー。いいなあ。まあ、その分安かったからいいんだけどさ。

このゲームで、改めて初音ミクというキャラは立っているなーと思わせられました。元々は声と1枚の絵だけだったものが、よくぞここまで。

ところで、DIVAって・・・(・ω・)?・・・プリマドンナという意味なのか。(´・∀・`)へー

■追記
「みくみくにしてあげる」が入ってるのか!?Σ(・ω・`ノ)ノ

■追記2
「みくみくにしてあげる(してやんよ)」の曲出せたーヾ(≧▽≦)ノ この曲でプレイしたら、なんだかゾクゾクしてきましたよ。


ラベル:初音ミク
posted by nishinyah at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | GAME | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする