最近、PSP的にみくみくにされまくりであり、HP 2140に思わず初音ミクをインストールするなど、みくみく菌にご注意♪です。
ゲームといえば、σ(o・ω・o)オイラが初めてやったファミコンゲームはドラクエ3です。このゲームはまたやりたいので、DSかPSPで復刻されないかなーと以前から思っているのですが・・・。
ドラクエといえば、昨日、電気屋さんのゲームコーナーに行ったら、普通にドラクエ9が売ってたので、買ってきました。
それも、一度、電気屋さんに行って、
E-P1
を見たり、トイレに寄ったりしてから、そういえばって気がついて見に行ったのでした。
発売日に並んだり予約したりしなくても買えるなんて、ファミコンのドラクエからやっているσ(o・ω・o)オイラとしては、隔世の感があります。
ドラクエといえば、多分、6までかなー、まともにクリアしたのは。
最近のドラクエで、PS2の3D視点でちょっとリアル路線のは、途中でやらなくなってしまいました。上から俯瞰した昔ながらの画面は、ゲーム機の性能的なものによるものではあったとしても、自分が今どこにいてどこに行けばいいか、何を見たらいいのか、というのが分かりやすい、かなり完成された形だったと思います。だから、なにもかも3Dにするというのは、どうかと思うわけです。
今回のドラクエは、ぷち3Dですが、なんでもかんでも3Dにするのではなく、360度回転するわけでもなく、これならいいかなって思いました。それに、DSの上の画面には、その場のマップがわかりやすく表示されていますし。
まだ本当に序盤までしかやっていませんが、全体的にゲームのやりやすさを考えた丁寧な作りになっていると思います。
ただ、キャラの顔と髪型とか、カスタマイズできるのですが、えーと、選択肢がたくさんあるようで、実際に使えそうなのって、3つか4つくらいですよねー。もっとまじめに選択肢を用意して欲しいよ。
装備を変えるとそれがキャラに反映されるのは、今時当たり前かもしれませんが、Σ(・ω・屮)屮オォって感じで結構新鮮でした。
戦闘も魔法をまだホイミしか覚えていませんが、楽しくなりそうな予感。
それから、「すれちがい通信」の設定ができるのでヽ(・∀・)/と思いました。ディシディアで、「
すれちがいカード」を設定しておいたら、σ(o・ω・o)オイラのブログをのぞきに来られた方がいらっしゃいましたから。
そうと知っていたら、名前を「ジキタリス」にしたのですが、今回の名前は「ひでぽん」です。
なお、アルファベットでプロフィールを登録できないので、「ディーアイジーアイティーエーエルアイエス.エスイーイーエスエーエー.エヌーイーティー」と登録してみましたが、分かってもらえるだろうか?
ひさしぶりにドラクエの遺伝子を受け継いだドラクエになっているような気がします。
posted by nishinyah at 16:28|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
GAME
|

|