実は、Mac Fan Clubに行く前夜くらいにやっちまった。(・д・)チッ
以前、WinodwsマシンにiTunes用に1テラのハードディスクを増設したけど、仮接続のまま使っていた。もちろん、筐体にネジで固定するなどもしていないし、不安定な所でバランスをとって置いておいていただけだった。
何かの拍子にハードディスクを落としてしまった。(・∀・)ゞテヘ
今までも何回か落としていたけど、また接続しなおせば大丈夫だろーと思ったら、ナンテコッタイΣ(ΦдΦlll)ガーン ケーブル接続部のプラスチックが破損してしまっている。ただ、金属端子部はちょっと曲がっていたけど、無事っぽかったので、なんとかケーブルを固定して接続すれば、いけるかなーと思っていたのですが、そもそも、起動時にBIOSの画面を出しても、認識すらしていない・・・。 (;´д`)トホホ

なんかあんまり関係ないけど、これをきっかけに、デスクトップのMac買っちゃおうかなーとか思ったりした。今、Windows機では、20インチと22インチワイドのディスプレイをデュアルディスプレイにして使っていたけど、それらをiMacに接続して、トリプルディスプレイなんてどうだい? とか、ちょうど、Mac Fan ClubでParallels
Mac mini
と、すると、Mac Proという選択肢になるのだけど、たかいー。さすがに、ここまで高いとちょっと・・・。性能的に、そこまで求めているわけでもないし・・・。
で、やっぱり、今使ってるWindows機自体に問題があったわけでもないのだし、このままWindows機を使うのが一番コストパフォーマンス的によいかと思いました。
曲は、自分でも忘れていたけど、過去にバックアップした曲が残っていた(多分ロスレスのは入ってない。)のと、iPodから曲を戻したりしたので、それでなんとかしてみるかなーと思っています。でも、プレイリストとか、レート付けとか、そういうのも含めて構築し直しなのがちょっとねえ。
ただ、ハードディスク、端子の部分だけの問題なら直りそうな気もするんですけどね。