2009年02月23日

デジタルカメラが欲しい2

最近、デジタルカメラの新製品の発表がいろいろとあったので、電器屋さんに見に行ったけど、あまり置いてなかった。

前からあるIXY DIGITALの20ISとか25ISは見られたので、見たけど・・・(ー'`ー;)ゥーン・・・結構あついのね・・・。新機種の210ISはどうなんだろうねー。よりスリムになってるみたいだけど・・・(ー'`ー;)ゥーンて感じではある。

SONYはDSC-T77の後継機のDSC-T90を出している。あまり評判になっていないようなんだけど、スリムさでは、これが一番いいと思うんだよね。

田中希美男氏が絶賛している、富士フイルムのFinePix F200 EXRは、そういえば置いてあった。デザイン的にもうちょっとがんばって欲しいとは思うけど、でも、写りがいいのならいいかもとは思ったけど、サンプル写真などを見ると、自分的にはどうかなって気もしている。

あと、カシオのハイスピードデジタルカメラEX-FC100はちょっと気になる。最大1000fpsのハイスピードムービーが撮れるというのも、結局はあまり使わなそうだけど魅力的だ。写真を見る限り本体のデザインはちょっといいかもって思う。実物を見てみたい。

今の時点で購入の気分が最も高いのは、RICOH CX1なんだよね。R10もなかなか良かったけど、その後継機で、最大12EV相当のダイナミックレンジを実現したという。今回から、光学センサーをCMOSに変えてきているけど、その写りが気になるところ。サンプル写真がまだ見られないのだけど、期待したい。本体の色はR10にはあったブラウンがないみたいだ。ブラウン良かったのにと思うんだけど。ただ、今度のシルバーは意外に良さそうだ。

今、私が持ってるFinePix F11を改めて見ると、同じ富士フイルムのF200 EXRに較べるとデザインのシンプルさが良い。このF11で撮ったσ(ΦωΦ)オイラのお気に入りの写真を載せておきますね。

snow road.jpg


posted by nishinyah at 01:07| Comment(2) | TrackBack(0) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

虹色のMacBook Blackの続き

後ろのりんごは虹色にしたけれども、普段使っているときには見えないことに気づいたのであった。

そこで、起動画面のりんごも虹色にできるんじゃね? と思って調べたら、出来た。ヽ(・∀・)/

Rainbow MacBook Black Front.jpg


でも、起動時だけなんだよなー。σ(・´ω・`*)

(@'ω'@)ん?

デスクトップの左上にもりんごマークがあるよ?

これって・・・虹色にできないのかなー・・・。

(。-`ω´-)んー

ラベル:Mac Apple logo
posted by nishinyah at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

虹色のMacBook Black

Appleのロゴマーク、昔は虹色だったよね。今の単色のロゴマークの方がむしろいいと思うけど、実際使われなくなると、昔のロゴのMacも欲しくなるというもの。

σ(ΦωΦ)オイラのMacBook Blackのロゴもカッコ(*ゝД・)bィィ☆彡んだけど、虹色に出来たらそれはそれで美しいだろうと思った。

なので、MacBookのロゴマークにぴったり合う虹色マークのステッカーとか売ってればいいのになーと思ってたけど、考えてみれば、アップル社のロゴマークそのものだから、アップルが売らなきゃ、ありそうもない。

前、本物の虹色のステッカーをもらったこともあるけれど、微妙にサイズが違う(´・c_・`)ウーン・・・

で、ふと思った。

なんか自分で作れなくね?

たしか、iPhoneでそんなことをされた方がいらっしゃったと思う。そこで、仕事の帰りに、24時間営業の文房具屋さんに寄って、印刷できる透明フィルムのラベルを買ってきた。

後でやろうと思うと、多分、いつまでたってもやらないかなーと思って、一気にやることにした。

ネットでロゴマークの原紙にできる画像をさがしだしてきて、まず、紙に印刷して、それで、だいたいサイズを合わせて、本物のラベルに印刷したら、なぜかサイズが全然違ったりとか、っていうか、印刷のノリが変すぎるんですけどー(ノД`)と思ったら、ざらざらしてる方が本当の印刷面であることにしばらくたってから気づくとか、例によっていろいろあったけど、なんとか出来たヽ(・∀・)/

Rainbow MacBook Black.jpg


なんとなく、ノスタルジックなMacBookになりましたよ。

なんか気泡があったり、ちょっとずれてるのかなーという気もするけど、(・ε・)キニシナイ

ただ、これってディスプレイの背面だから、普段、Mac使ってるときには、自分からは見えないのでした。(ノ∀`)

ラベル:MacBook Apple logo
posted by nishinyah at 01:23| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

結婚する君に贈る曲

ということで、以下のような選曲をしてみました。友だちでお祝い会をしようってことで、そのときに流すといいかと思って。なお、曲名はiTunes Storeに、アルバム名はamazonにリンクしています。

1.結婚行進曲 / The Wedding 結婚式

この The Wedding 結婚式というCDには、いろんな結婚式関連の曲が入っており、結婚行進曲というタイトルでも、他にいくつか入っています。その中で、ジャズっぽいアレンジをしたこの曲が出だしとしてはいいかなーと思うのです。

2.LOVE LOVE LOVE / Dreams Come True / DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION -

結婚というか、愛を歌ったの曲ですよね。この曲好きなので入れてみました。それと、このCDにはSNOW DANCEも入っているのでおすすめです。

3. Marry me / Shy / ラフ&タフ

何もないオレとかお前を守るとか、まったく(*・0・*)モーほんとにベタな歌詞ですが、しかし、静かな感じで歌っていてとてもいいと思います。

4.YES / mihimaru GT / mihimalife

Marry meの後にいいかなと思って。

5.祝節 / 沖縄民謡

沖縄民謡も好きそうなので、ちょっと入れてみました。そういえば、沖縄にも旅行で行ったなー。一泊二日で(*´∀`)ゝ

6.部屋とYシャツと私 session with 大江千里 / mihimaru GT / mihimagic

mihimaru GTによるカヴァーです。カヴァー好きさ。元の曲もいいんだけど、カヴァーになると、元の曲のしがらみから離れて、また新たに聴くことができるからかもね。

7.お嫁においで / BEGIN / ビギンの一五一会58ドライブ

この曲順だと、この曲もありかなと思うんだよね。ベタですが。BEGINがいい感じでカヴァーしてくれたので。

8.結婚しようよ / つじあやの / COVER GIRL

つじあやのがナチュラルに歌ってくれます。ウクレレっていいよね。σ(ΦωΦ)オイラはつじあやのでウクレレが好きになりました。それとパーティのときに外国の方がウクレレをさっと取り出して曲を弾きだしたのはカッコよかった(・∀・)。そういうときギターとかだといかにもσ(ΦωΦ)オイラは弾きにきましたって感じになりそうだよね。

9.青春の影 / 福山雅治 / The Golden Oldies

この曲は聴いてると思わず一緒に口ずさんでしまいますね。この曲ならチューリップの歌う原曲もいいと思うけど、他の人もカヴァーしてたりするけど、福山雅治にしてみました。

10.君をさがしてた -The Wedding Song- / CHEMISTRY / The Way We Are

この曲は、もう何も言うことはありませんね。

11.LOVE IS ALL / 椎名恵 / Wedding Songs

こんな曲もいいのでは。タイトルまで変えたカヴァー曲です。

12.TRUE LOVE / 藤井フミヤ / FUMIYA FUJII ANNIVERSARY BEST“15/25”

なんか今までカヴァーが多かったと思うけど、この曲もカヴァーを聴いて(*´Д`*)ぃい〜と思って、でも、これって原曲もよかったよなという。カヴァーって過去に聴いてた曲で忘れていた曲の再発見にもなっていいよね。

13.永遠にともに / D・H・Y (Dogs Holiday of Yawn) / LOVELY

なんか、今回、結婚にちなんだ曲をあらためてさがしてみて、ああ、こんな曲もあったんだーと思った曲です。普通に聴く分には普通の曲なんだけど、結婚にぴったりの曲だと思います。ていうか、この曲はコブクロのカヴァーだったのかー(*´∀`)ゝ。でも、男女で歌っているD・H・Yの曲はいいと思うよ。

14.らいおんハート / 平賀マリカ / Love Swing ~Jazz Cover Compilation~

平賀マリカが軽やかに歌うらいおんハートはいい感じですね。なんか、前、結婚式のときに、新郎がこの曲を歌いながら入場してきたという話を聞いたことがあります。それって・・・。

15.L-O-V-E / Nat King Cole / Nat King Cole best

もう説明するまでもない名曲ですね。

16.Anniversary / SMOOTH ACE / OTHER PEOPLE’S SONGS

この曲はちょっと迷ったんだよね。お目出度い言葉だけを使いたいならこの曲は入れない方がもしかしたらいいかもしれないんだけど、今回は実はもう式は済んでいるので入れてみました。いい曲なので。この曲ももちろんカヴァーです。

17.長い間 / The Wedding 結婚式

1曲めと同じCDです。これはインストゥルメンタルです。最後の曲はこんな感じで、静かな感じで。

ていうか、我ながら、カヴァーが多いなーというのが改めて書いてみた印象。でも、今さら昔の曲を昔のままで聴く気になれなくても、カヴァーだからこそ、現代でも聴けるということもあると思う。でも、原曲を好きで、それでその人なりに咀嚼して自分なりに歌うから(・∀・)イイ!!というのもあるのかもね。そんな中、カヴァーがたくさんありながら、原曲の方が(*ゝД・)bィィと思えるのはすごいのかも。

■追記 Firefox (*ゝД・)bィィ☆彡

これ書いているとき、リンク先を確認しながら書いてたので、ブラウザに直接書き込んでたんだけど、いきなり不正終了とかっ!・・・|liΣ(′Д`ノ)ノil||lil・・・ところが、Firefoxはきちんと復元して再起動してくれました。ε-(ーдー)フゥ

ラベル:音楽 結婚
posted by nishinyah at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

デジタルカメラが欲しい

そんなに撮る機会は最近ないかなーと思いつつも。

と、いうのはですよ。

FinePix F11の写真に黒い影が写るようになってしまった。
昨年後半くらいには既にそうなっていて、例えば、このときの写真などは、実はごまかして撮ってたりするんだよねー。あとは、その部分をカットしてしまうとかね。どうも、ホコリがはいってしまったっぽい。分解清掃でキレイになると思うんだけど、意外と費用がかかりそうなんだけど、そうでもないのかな?

というのとですよ。

写真撮ってパソコンに画像を取り込むの(´・д・`)メンドィということもあって、写真撮ること自体に少しの気合いが必要に思うんだけど、最近はEye-Fiというのがあるじゃないですか。これなら、パソコンに取り込むのも(・∀・)チョー簡単。なんせ無線LANが使えれば、自動で読み込んでくれるのだから。しかも、最近は、Eye-Fi ExplorerというなんちゃってGPSでジオタグが付けられるのもある(なんちゃってというのは、GPSではないから。iPod touchのなんちゃってGPSは使えたことがなかったので・・・。)。

ただなー。これSDカードなんですよね。
今の世の中、SDカードがメインなんですけど、私が今買うとしたら、SONY製なのでメモリースティックなんですよね。ε-(;ーωーAフゥ…
前にも書いたDSC-T77です。

昨日、改めて電気屋さんに行って見てきたけど、軽量コンパクトスタイリッシュな点で、DSC-T77は秀でている。

他メーカーの、軽量コンパクトスタイリッシュな路線のを見ても、なんかぼってりした感じで、どうも・・・。

Nikonのとかで、無線LANに対応したのはどうよ?って、家でネットで調べてるときには思ったけど、実物を見るとなー。それに、無線LANに対応といっても、Nikonのサイトにアップロードするだけみたいだし、パソコンに入れるにはそこからダウンロードってことでしょう? それに、Nikonのサイトには容量制限があるだろうし・・・。

SONYでも、DSC-G3というWebまで見ることができる機種が発売されたけど、軽量コンパクトかというと、ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…だし、結局、パソコンに入れるところまでは自動でないのはNikonと同じみたい。

で、いろいろネットとか見てて思ったんだけど、Canonかなーと。

店頭では、あのレンズ周辺を強調するデザインはどうよ?って思って、Canonはたいして見てなかったんだけど、IXY DIGITALの20ISとか25ISでシルバーを選べば、まあまあかなーと。写真で見る限りにおいては、20ISのシルバーはなかなかよろしい。

ただ、もうちょっとすると、新製品が出そうな予感。もうこれ以上の中途半端な高画素化による差別化は意味がないと思っているので、新製品発表を待って、単なる高画素化だったらもっと安くなっているであろう現行製品を購入、そうでなかったら、新しいのを購入というのでいいかなと思っている。

あとは、スタパ齋藤さんが絶賛しているLUMIX LX3も気になるところではあった。

ただなー。でかいんだよね。でかすぎるって程でもないんだけど、DSC-T77をお借りしていたときに感じた、いつでもポケットに入れてそれで忘れていられる感覚とは異なるでしょう。ちょっとだけ写真撮影気分で出かけるときにはいいカメラだと思うんだけど、普段はその大きさ故にあまり持ち出さない気が・・・。大きさを気にしないで、画質を優先すれば、デジタル一眼になってしまうし、今や、安いのは、そんなに高くないし。

どうせカメラ買うのなら、たくさん撮影したい。というか、使わないとヾ(。´д`)ノモッタィナ-ィ。そのためには、気軽に持ち出すことができるというのがいいと思うんだよね。

と、いうことで、しばらく様子見かな。

posted by nishinyah at 12:31| Comment(2) | TrackBack(0) | CAMERA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする