とうとう紅いiPod shuffleの封印を解くことに。やっぱり使わないのが一番ヾ(。´д`)ノモッタィナ-ィですからね。

シルバーのiPod shuffleはこの形状のが初めて発売されたときに購入したものですが、デザイン、変わりませんね。もう完成されてしまっているのかなあ。サイズにしても、これ以上小さくしてどうするのか? というのもあるし、容量的にも、これ以上必要なのかなーと思われるし、デザインも・・・、これだけシンプルだと、変えるのも難しい。カラーバリエーションくらいしか付け加えるものがないように思える。
ただ、個人的には、曲名くらいは知りたいので、曲名が分かるくらいの表示部分を付けてほしい。多分、有機ELが似合う筈だ。それか、昔、MDプレーヤーでよくあったように、イヤホンの一部を液晶付きリモコンにして、そこに曲名を表示させるなどできないだろうか。あと、ついでに、NIKEのランニングのやつにも対応してくれると嬉しい。オプションであれば、本体の機能やデザインに影響を与えないのだから、なんとかならないだろうか。
と、要望は要望として、実際これからのiPod shuffleはどうなるんだろうか?
まず、大きさというか、これ以上(というか、これ以下?)を望むのであれば、コントローラーの形状自体を見直さざるをえない。例えば、iPod shuffleを細くて軽くて小さい棒状のような形状にして、コントロールは、その棒をひねって操作するとか。クリップというよりどちらかというとヘアピンに近い形状というのはどうだろうか。あるいは、シャッフルといえば、振り振りする操作方法が現行iPod nanoであった筈。振り方によって、操作できるようにするということも考えられるかもしれない。
また、上記の考えを発展させたような感じになるけれども、もう本体はいらないってことで、イヤホンだけ。本体はコードの一部に埋め込んでしまう。今までのiPod shuffleも軽いとはいえ、クリップをとめないで、イヤホンからぶら下げていると、少し重さを感じるし、動けばぶらんぶらんするので、もっと小さく、もっと軽く、いっそコードの一部にしてしまうというもの。
それか、MacBook Airのように、薄さでいくか・・・。でも、今でも十分にスリムな気もするけどね。
そんなところかなあ。iPod shuffleは、iPod classicと同様、もう完成された形状なのかもしれないけれども、いつか変わる日が来る筈。そのときはどんなデザインになるんだろうね。