2007年10月30日

無線LANのためにプロバイダ変えます

光回線の契約にするときに、どこのプロバイダにしようかな〜と思って、わずかに安かった(と思う)、USENにしたんだけど・・・。

通勤中にFLETS-SPOTが使えるところがあるんですけど(iPod touchに表示される。)、USENはFLETS-SPOT使えないんですよね。

念のためUSENに問い合わせしたら、1週間たって回答がきました。

お問合せいただきました FLETS-SPOT につきましては、現在のところサービス導入は未定となっております。

(゚д゚lll)

iPod touchって、無線LANが使えるのと使えないのとでは、大きな違いがあると思う。Safariもそうだし、Youtubeも、iTunes Wi-Fi Music Storeも無線LANが前提になっている。

USENの特長である、なんかテレビ?が見られるのは、元々興味なかったし、契約もしてなかったので、プロバイダ変えることにしました。

iPod touch買うまでは、無線LANに興味なかったからなー。

■追記 やっぱり変えない(・ε・`)

Mac People読んでたら、iPod touchはPPPoE方式での接続に非対応のため、FLETS-SPOTは使えないとあった・・・。

なんですとーΣ(ΦдΦlll)ガーン

いや、なんかそうかもしれないとは思っていなかったわけではなかったけれども。

何かでiPod touchのためにFLETS-SPOTに入った、というのを読んだような気がするんですよ。だから大丈夫かなーと。

ちなみに、NTT東日本には問い合わせはしていて、次のような回答はもらってはいました。

1.無線規格に関して
iPod touchの無線機能がIEEE802.11b/g※、
SSID、WEPに対応している必要があります。
SSID、WEPキーは「お申込内容のご案内」に記載してあるものです。
※アクセスポイントによっては、
IEEE802.11bのみ対応している場合があります。
規格上フレッツスポットのアクセスポイントに対応はしておりますが、
動作保証はしかねますので予めご了承下さい。
フレッツスポット動作確認済みの機器に関しては
下記URLをご参照下さい。
Http://www.flets.com/spot/con_device.html

2.PPPoEに関して
フレッツスポットではプロバイダとの認証にPPPoEを
使用しておりますので
iPod touch側で同機能を搭載している必要があります。
(当社からCD-ROMで提供しておりますPPPoEソフトウェアは
iPod touchには対応しておりません)
詳細はiPod touchのサポート窓口にお問い合わせ下さい。

またPPPoEの設定の際はプロバイダから提供された
アカウント情報(ユーザID/パスワード)が必要となります。
(注1)PPPoE接続でのユーザIDは
「ユーザ名+@(アットマーク)+サフィックス(プロバイダ名等)」
の形式になりますのでご注意下さい。

3.プロバイダに関して
プロバイダがフレッツスポットに対応している必要がございます。
対応プロバイダは下記URLをご参考下さい。
Http://flets.com/spot/pbd.html


まあ、iPod touchのサポート窓口に問い合わせなさいということでしたね。(*´∀`)ゝ 「ユーザ名+@(アットマーク)+サフィックス(プロバイダ名等)」にすればできるかなって思ったけど。

しかし、まいったね。
私の行動範囲でいうと、FLETS-SPOTが一番よかったわけなんだけど。
あとは、なんかdocomoというのが表示されるんだけど、これって? Mzoneのことかな? Mac Peopleによると、Mzoneなら使えるらしい。でも、ちょっと高いかなー。月額1575円。あと、携帯はauなんだけど、無線LANだけ使うなんてことはできるのだろうか?
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…なんか出来ないっぽい・・・。

■追記2 できるよ(゚∀゚)
posted by nishinyah at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | ICT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

音ログに何があったのか

なんかいつまにか使えるようになってるんですけど?
音ログのサイトを見ても何も変わっていないよう。
いったい何が・・・(゚口゚;)?

気がついたら、右側の音ログの再生中の曲の表示、変わってる。
新パソコンにしてから、再生しても更新されなくなっていて、もうMacを買うまでこのままかなーって思ってたんだけど。

σ(ΦдΦ)オイラ音楽大好きで、曲はいつも聴いているんだけど、それを紹介するのはなかなか・・・。結局、いいものは(・∀・)イイヨネーって感じで。それでも、以前、何曲か好きな曲のこと書いたけどね。

でも、こうやって、σ(ΦωΦ)オイラが聴いている曲がジャケットとともに表示されると、なんとなくこういう曲(・∀・)イイヨネーってお知らせできる。

ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン

■追記
そういや思い出したんだけど、右の音ログ(POQUE)は昨日表示されてなかった。まったくブラックな状態。これはもうあかんかもしれんねって思ってたんだけど・・・。
ラベル:音ログ
posted by nishinyah at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

Windows VistaでiPod用に動画が変換できたよー(゚∀゚)

携帯動画変換君を使って動画をiPod用に変換していたんですが、Vistaパソコンにしたら変換中にエラーが出まくりでした。

それで、普段使ってないXpパソコンにファイルを一端戻してから変換してVistaパソコンに戻し、そこから、iPodに登録ということをしていました。

それをなんとかしたいと思っていたのですが、携帯動画変換君以外のソフトをVistaにインストールして変換してみても、なぜか、Quick timeやiTunesでは再生できませんでした(;´д`)トホホ

でも、とうとう見つけました。

Craving Exporerというソフトです。

このソフトは、直接、YouTubeやニコニコ動画からファイルを変換して持ってくることができるものらしい。

でも、既にハードディスクに入っているファイルでも、ドラッグ&ドロップで変換できました。

かなりいいです。

しかも、Xpパソコン+携帯動画変換君でも何故かエラーが出てしまったFlvファイルも変換できてかなりウレシイ(・∀・)るんるん
posted by nishinyah at 21:16| Comment(1) | TrackBack(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPod touchを使ってみて2

なかなか(・∀・)イイヨイイヨー
使ってるうちに、だんだんよく思えてきた。

まず、写真。

これだけ画面が大きいと、σ(ΦдΦ)オイラが最近ネットで収集している猫の写真を持ち歩きたくなってきた。

スライドショーで見ることもできるし。

ただ、BGM付きでできないの?ってしばらく設定を探してたんだけどないのね。でも、実はフツーに音楽を再生してればスライドショーのときもそのまま音楽が鳴り続けるということが分かりました。

それからネット。

前にも書いたけど、やはりネットはかなりいいですね。
ただ、なぜかブックマークがパソコンと同期されませんヽ(`Д´)ノウワァァァン

Wi-Fiでネットを家でも見るために無線LANブロードバンドルータ買っちゃいました。ビックカメラで店員つかまえて訊いたんだけど、結局規格としてbとgがあればたいてい大丈夫ということでした。ちなみに300Mbps使えるのというのはnという規格で、それは端末の方も対応している必要があり、パソコン内蔵であれぱかなり高額なモノでしょうということで、σ(ΦдΦ)オイラが購入予定のMacbook程度のものであれば、それはないだろうということでした。もちろん、iPod touchであっても。aという規格は最近あまり使われなくなってきていると言ってたかな。

結論としては、一番安いやつで(・∀・)イイヨーというわけで、ブラックがいいかなーというわけで、coregaのCG-WLBARGPXBを購入しました。

家でも使えると結構(・∀・)イイ!!ね。

それから、YouTube。

かなり美麗でストレスなく見られました。これならいいかもしれないねー。でも、ニコニコが見たいんだけどね。あと、YouTubeは日本語版も始まってる筈なんだけど、英語版やね。

こうなると、Flashが見られないのがなんにしても惜しい。Flash見られるようにして欲しいなー。

あとは、iPhoneではスピーカーがついていて割といい音らしいのね。ちょっとしたものを見るなら、あるいは、スライドショーを人に見せるなら、イヤホンからじゃなくて本体からも少し音が出るといいのにと思った。
ラベル:ipod touch
posted by nishinyah at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

iPod touchを使ってみて

今までの5G iPodでできることは大体できるわけですが、5G iPodでできることは、5G iPodの方が良いと思った。

操作性は・・・、クリックホイールの方が良い。

画面の大きさは・・・、ここまで大きくなくてもいいかなって思った。

それよりも、取り込んだ動画を見るときに、横向きに強制的になるんだけど、横向きはやや持ちづらい(´・з・`)

ヽ(・ω・*)ノ あ!!

そういえば、画面だけど、なんとなく、片面いっぱいすべて画面かと思ってたけど、4/5くらいなんだね。まあ、その点は構わないんだけどね。

そういう意味では、メモリの容量だって、5G iPodと較べれば制限されてしまうわけだし、そういえば、iPod Classicは、操作性でちょっと待たされることがあると聞いてるし、なんかバランス的には、5G iPod 30GBって、今のところかなりよくないですか?

カバーフロウ? ああ、まああればあったでいいと思うけどさ。

それで、結局、いい面は何かというと、やはり、Wi-Fiでつながるネット環境での、操作性のしやすさだと思う。いやあ、これはかなり直感的に操作できます。他の携帯ネット端末って使ったことないけど、しかし、これほどのものはないんじゃないかなって思うよ?

ただ、当初できると思ってたけど、途中でできないと気づいてはいた、ネット環境にないところであっても、保存したWebページは見られないっていうの、それくらいはできてもいいよなあ。

今日出かけて思ったけど、あまり外でWi-Fi使えるところがないのね。家では、パソコン使えばいいし・・・。ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…て感じだ。

そういや、Wi-Fi使えるっていうけど、家で使うとしたら、何を買えばいいのよって感じ。なんとなく分かるんだけど、そのへんきちんと解説してくれとるところがないような気がする。
いろいろあるけど、オーバースペックにならない、ちょうど適当なのって何? 近いうちにMacも買うつもりだけど、そういうことも視野に入れて・・・。

そう思ってみると、あまりネットを見てもピンと来るところがないようだ。明日お店行って聞いてみようかなーとも思ってる。

で総合的に考えてみると、買うときはよく考えてからの方がイイよ。

ていうか、Apple StoreでiPod nanoの新しいやつ見たけど、いろんなところで言われてることだけど、実物見ると、印象変わるね。かなり(・∀・)イイ!!感じ。実物見ると分かるよ?

性能的にも、綺麗な動画も見られるようだし、今、人に勧めるなら、iPod nanoかもねー。

Apple Store(Japan)

それか、ネットのApple Storeで整備済製品で5G iPod 30GBが出るのを待つのもいいかもしれない。

そういや、何かの雑誌で、現行のiPodよりも、5G iPodの方が音ヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィという記事を見たことがあるよ。
ちなみに、σ(ΦдΦ)オイラはiPod touchの音、(・∀・)イイ!!と思うけどね。

それで、ちょっとソニーのことも書こうかと思う。

あるサイトで、SONYのNW-A919って結構いいのに、宣伝もっとうまくやればいいのにっていうのを読みました。


ちょっとそれを読んだブログからトラックバックしようかと思ったけど、心当たりを当たっても見つからないんですけどー。
追記:(゚∀゚)ハッケーンしました。Mac!!Mac!!Mac!!さんでした。でも、トラックバックの送信が何故かできない(;´д`)トホホ

それはともかく、確かに、と思う。

画面の大きさは、iPod touchよりは小さいようだ。でも、上にも書いたとおり、そこまで大きくなくてもいいかなーと思ってるし。ただ、映像をみるときは、やはり横向きになるのかな?

それで、ネット(iPod touch)を選ぶか、ワンセグ(NW-A919)を選ぶのかってところ。

ていうか、実はPSPだと全部できるんじゃ・・・と思って、最近PSPを見直し始めてるんだけどねー。Σ(・ω・屮)屮 オオォォォオォそういえば、GPSも使えたりする。なんかスゲーΣ(゚∀゚)

B000UKXAYI

まあ、PSP最強説はともかくとして、とりあえず、W-A919でいうと、ワンセグの録画ができるわけですよ。

もう日本のテレビはハイビジョンへの移行というより、ワンセグへの移行が現実的なのかなーって思い始めてるところ。録画にさんざん制限かけまくってるし、確かに、家でじっくりテレビ見るよりも、ピックアップした番組を移動時とかに見るというスタイルは結構いいと思うし、既にσ(ΦдΦ)オイラはなっている。もう脱「今までのテレビ文化」だよね。だから、ワンセグを携帯用機器で「録画」して見られるんなら、それでいいかと思う。その方が将来性もあるかも。

そう考えると、音楽も当然、ウォークマンだから、聴けるというか、むしろそっちの方がメインであり、音質もいいはず。

しかも、少し興味があるノイズキャンセルヘッドホンで聴けるというわけじゃないですか。
この場合、ノイズキャンセル以外のヘッドフォンだってきっと使えると思うから、選択肢は広いし。

値段的には、iPod touchと同じくらいで16GB。でも、重さは、74gで軽〜い。

たしかに、これはなかなか良い機種のように思えてきた。σ(ΦдΦ)オイラの使い方にもピッタリとあっているような機械だし、面白そうだ。

とはいえ・・・。

基本、ワンセグ、リアルタイムではσ(ΦдΦ)オイラは見ません。録画できるので、あらかじめチョイスした番組を見られるのがいいのです。
でも、それだったら、現在の私のやり方で十分と言える。今の時点ならね。iPod+GW-MVP/RZ3でも対応可能ということ。

と、書いてる間に思い出したけど、iPod touchのビデオの一覧、名前をもっとちゃんと全部表示して欲しい。スクロールさせてもいいから。あるいは、横向きにしたら横長に変わるとかさー。
なんでかっていうと、録画するとき、日にち時間が最初に名前として付くようにしていて、そうしないと、同じ番組を毎週撮ったりしてると、どれがいつ撮ったものかというのが分かりづらいのですよ。いや、iTunesのムービーのフォルダ見るだけなら、番組名だけでも、分かるかもしれないですよ。でも、iPodに転送させるときに番組を選択する画面では、名前でしか表示されないのですよ。日付とかそういう属性が表示されないので、どれがどれだか分かるためには、やはり、名前に日付とかの情報を入れなくてはならないのです。
ここはなんとかして欲しいなー。

それで、話を戻しまして、つまり、操作性の良いポータブルなネット環境とそこそこのiPodの機能を望むなら、iPod touchはヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィってことかな。
ああ、YouTubeもよく見えたよ。でも、今更YouTubeっていってもなー。ニコニコを見たいよ。
あと、モノとしての美しさみたいなものはあるよね。これはイイものだよ?

それと、ちょっと上に書いたPSP最強説は、本当にそうかもしれないねって思う。全部できそうじゃん?
電車の中でも、PSPで動画見てる人とかときどき見かけるし、画面も広いし。それなりに格好いいとも思うし。
音楽も聴ける筈だけど、元々ゲーム機だから、音楽をたくさん聴きたい人には、音質的にはどうなんだろうっていうのはあると思う。聴いたことがないからなんとも言えないけど・・・。ただ音楽が好きな人にとって、音楽用の機器ではない機械で音楽を聞きまくるのは、ちょっと抵抗感がある感じだよね。音楽にはそんなにこだわりのないけどちょっと聴きたい人向けかな。それと、PSPでてからだいぶたってきるので、イイゲームもそれなりに結構ありそうだ。というか、元々ゲーム機だもんね。

もしかしたら、人に勧めるのなら、iPod nanoかPSPのどちらかってことかもしれない。
ライトなユーザーで、音楽がメインて人はiPod nano、少し面倒でも音楽以外にもいろいろやってみたいよねーって人はPSPかなー。あるいは、iPod nanoは音楽メインにして、それ以外PSPというふうに両方持つっていうのが現実的な解かもしれない。

iPod touchは、この機械が気に入った人向けかなー。あと、Wi-Fiが外で結構使える環境にある人。

(@’ω’@)ん?  SONYのW-A919? これは、音楽をききまくり、テレビ番組も録画したのも見たい人向けかな。それと、人とはちょっと違うものを持ちたいって人向けかなー。
ラベル:ipod W-A919
posted by nishinyah at 03:31| Comment(2) | TrackBack(1) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする