なんだよ、iTunes Library(Damaged).itlって・・・。
修復ツールないのー? o(*≧□≦)o
iTunesのライブラリが真っ白になってしまいました。
どうも、iTunes Libraryのファイルが壊れて、iTunes Library(Damaged)になってしまったらしい。新しいiTunes Libraryができていた。
もちろんバックアップは・・・とってない(゚д゚lll)
なぜかっていうと、Vistaのバックアップ機能・・・エラーが出て実行できないんだもんρ(-ε-。)
なんか、Vistaこういうの多すぎー。
まあ、30MBの単体ファイルなんだから、これだけ自分でバックアップとっておけばよかったんだけどね。
前にもこういうことあったんだし・・・。当時はXPで、ノートンGo Backであっさり元に戻せましたけど。
今年2月にVistaパソコンに移行したときのライブラリのファイルを使って当時までは再構築。しかし、その後入れた曲が2600曲くらいあるんですけど・・・。それらレート付け直し、それと、プレイリストにいろいろ分けたりしてたのもやりなおし・・・(*´д`;)…
プレイリストといえば、例えば、BGM用とか、元気がでる用とか、いろいろ分けてるけど、ホントは、タグが何かを曲に付けたいんだけどね。それを元にプレイリストができればいいと思うんだ。一つの曲でも、いくつかの属性を付けられるととてもいいと思う。コメント欄を使うとうまくいくかなー。でも、いちいちコメント入れるのは面倒ではある。
まあ、そんなわけで、iTunes Libraryはバックアップしておこう(・`ω´・)ノ
ε=(。・c_・。`;)フウ
ラベル:itunes